広島ホールに行ってきましてん | nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

nobのおもちゃ箱 ~懐かしの名機たち~

パチンコ・パチスロのレトロ台を愛するnobのブログです。家パチ・家スロで旧台を堪能しています。

最近の台は初当たりが厳しく、ヒキ弱の私には危険すぎて打てません。そんなお金があるなら収集、収集!

---これより上の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックやタップしないように!---

今回は、久しぶりの「行ってきましてん」シリーズです(^^)

 

上野殿堂の成功により全国各地にできたレトロゲーセン・・・一時はゲーム業界の大手であるSEGAが経営していたGiGOという名のゲーセン内に「レトロパチスロコーナー」を作っていたほど盛り上がっていたのですが、実際問題として材料費(つまりレトロ台導入費用)やゲーセン転用にかかるコスト、さらに人件費等を考えるとレトロパチンコ&レトロパチスロを商売として成り立たせようとするのは非常に難しく、どんどん淘汰されていきました。わが大阪でも古台遺産やスリーセブンも無くなってしまい壊滅状態です。

 

そんな中、広島にオープンした「広島ホール」。既にYouTube上でも動画がアップされており、久しぶりにできた関西圏のレトロゲーセンだけあって、自分としても行く気満々で夏休みに日帰りツアーをする予定でした。

しかしながら、新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が発令され、広島ホールも休業を余儀なくされてしまい、nobの広島訪問も延期になっていたのでした。

 

そんな中、10月に緊急事態宣言が解除され、それに伴い広島ホールも営業を再開したのでした。政府による「年末に第6波が来る可能性がある」という見立てが正しければ、行けるうちに行っておくのが吉と思い、日帰り広島ツアーを敢行することにしたのでした。

 

有給休暇を取ったお師匠とnobとnob嫁の3人は朝10時頃の新幹線にて広島に向かいました。広島到着は11時半過ぎで、路面電車(広電)を使って胡町(えびすちょう:5駅&8分の距離)で下車。

 

まずは、三越の地下で腹ごしらえから。

「あなごめし(特)」

(゚∀゚)=3ウマー!

 

腹ごしらえした後、ついに一行は(徒歩数分で)広島ホールに到着。

 

ワクテカしながら店に潜入です。

店内に入ると正面にカウンターがあり、何時間遊ぶかを決めて遊戯料金(1時間1500円、3時間2000円、6時間3000円)を支払います。今回はじっくり6時間コースを選択。

ただいまキャンペーン期間中で、複数名で行けばグッズが貰えます。今回は総勢3名なのでTシャツをいただきました。(無くなり次第終了だそうです)

 

バックと袖に広島ホールのロゴ(?)がプリントされています。(唯一無二なので、皆さんもぜひゲットしてください)

 

以前に麻雀物語の液晶が劣化しているという記事を見たことがあったので、今回は手土産に麻雀物語の液晶ユニットを持って行ったのですが、あいにくオーナーさんはお仕事中で不在でした。事情を説明したところ、店員さんがオーナーさんに連絡を取っていただけたようで「午後7時ごろ戻られる」とオーナー情報を教えていただきました。

 

店内は入って右の部屋がレトロゲームコーナー、左の部屋がスロットコーナー、スロットコーナー奥にパチンココーナーがあり、パチンココーナーはスロットコーナーの倍ぐらいの床面積です。

 

まずはゲームコーナーから。ミニ筐体とテーブル筐体が部屋中に並んでいます。レトロパチンコ&レトロパチスロは結構取り上げられていますが、レトロゲーが充実しているのに、ほとんど取り上げられていないのが寂しい限りです。

フロッガー、クラッシュローラー、スクランブル、Mr.DO!、ギャラクシアン等を遊びました。テーブル型筐体のジョイスティックが4方向仕様だったので、お師匠はゼビウスで苦労しておられました。自分もスクランブルの最終面が無理ゲーでした(斜め下にレバーが入らないと間に合わない)。このあたりは修正していただければと思いました。ちなみに、嫁的に一番面白かったゲームは1942だったそうです。

 

次に一旦スロットコーナーを抜けてパチンココーナーへ。

動画では拝見していましたが、一切にその場に立つと圧巻でした。

(広島ホールさんの名誉のために言っておきますが、お客様が他にもいらっしゃいました。お客様がいない時を見計らって撮影しただけです。)

設置機種に関しては他の方がYouTubeに動画を上げていらっしゃいますので、そちらをご参照ください。

この日はフルーツパンチのみが故障台になっていました。

 

今回はせっかくなので自分が持っていない台を優先的に打って遊んでみました。その後はいろんな機種を打ち倒して楽しい時間が流れていきました。

(動画撮影も快諾していただき、ありがとうございます。)

 

もちろん、パチスロコーナーでも遊びました。

オーナーご自慢のプラネット&パルサーXXコーナー。

 

1~2号機コーナー

 

2~3号機コーナー

 

夕方になって、ワンダージャンプ阪神さん経由で広島在住の「ヒテロ工房」管理人のMr.ヒテロさんに教えていただいたミシュラン星付きのお好み焼き屋「薬研堀八昌」へ。並びを覚悟していたのですが、平日の少し早い時間帯だけあって並び無しで入店することができました。

 

一行は「広島お好み焼き」を堪能したのでした。

大変美味しかったです。Mr.ヒテロさん、有難うございました。

 

その後、また広島ホールに戻って再度遊んでいたところで、午後6時半ごろにオーナーさんが店に戻ってこられました。早速ごあいさつの後に麻雀物語の液晶のお話をして、無事動作確認完了。その後、オーナーさんとしばし歓談して、午後7時に退店して帰阪の途についたのでした。

 

広島ホールは楽しかったですし、居心地が良かったです。オーナーさんも店員さんも良い人でした。自分が近くに住んでいたら「仕事帰りに1時間レトロ台打って帰ろう!」って思える店でした。また訪問させていただきますね!

 

今後の広島ホールのさらなるご活躍を期待しております!

 

---以下の広告は当ブログと一切関係ございませんのでクリックしないように!--ーx