今日は有給休暇をとっておりまして。

王子先生のスタジオにレッスンに行ってまいりました。

今月火曜日は「ド基礎クラス」なるものになっておりまして、どうやらバレエを踊るための体づくりをするためのクラスのようです。

 

 

足指の先から股関節まで、ほぐしたり伸ばしたり。

一人でやったり、ペアになったり。

ボールやヨガブロックなどを使って、バレエを踊る前の体の準備を教えていただきます。

もちろん全てをレッスン前に行うことは難しいですが、先生が一人一人の体に触れながら、個々の問題点にもスポットを当ててくださいますので、個人的な問題点の解決方法もおそわれます。

私も、トレーニング方法を教えてもらいましたので、是非とも毎日継続させたいと思っております。

 

 

まあ、それにしても、今回の気づきは、「小さい筋肉ってとても大事」ってこと。

そう言うところが固くなっていると、体を動かしにくいし、怪我にもつながる。

骨と骨との間のひっそりと小さな筋肉・・・。

バレエダンサーがどんなに繊細に動いているのか、改めてその凄さを感じます。

そして、体の奥から硬くなりつつある大人こそ、ケアや準備が大事と、強く感じましたね・・・。

私なんか、王子先生に若干強めにストレッチされたあと、腰痛が治っておりました。

日頃感じない「奥の奥」の方の筋肉がじわ〜〜〜と動くのを感じた・・・。

 

そして、11時に始まったド基礎クラスは14時まで行われました。

激しく動いていないのに、結構じんわり汗が出る場面もあったな・・・。

毎週こう言うクラスを受けたいですけど、でも今日やったことを忘れないようにするだけでも大変。

王子先生がバレエ学校時代からプロになって、そして今まで培ってきた知識を、こうした形で大人バレエの私たちにも惜しげもなく教えてくださる機会は本当にありがたい。

すぐに体が変わるわけではないけれど、自分の体にきちんと向き合い、できるだけ長く踊れる体にして行けたら良いな〜・・・。

 

さて、少し前になりますが、小豆を炊きました。

味は塩のみ。バニラアイスにかけるためだけに作りました。

こう言うのが大好きなのです・・・。

 

 

こちらは先日の日曜日に作ったレモンのブールドネージュ。

良い出来でしたが、夫がほとんど食べてしまいました。