青パックについて一点訂正。
生物の採点ミスで4点UP(上昇は珍しいような)

なので、783/900 
あまり変わりませんが(笑)

青パックの目標ラインデータによると783/900はC判定。
あと40点を本番までに上げたい。
そのためには、英語(15~20点UP)、国語(~5点UP)、地理(10~15点UP)
理系科目(計15点UP)
あたりが現実的か。


ところで、
今日から、英語強化期間。

1日目、単語・熟語・長文読解を中心に読み込み。

そういえば、本屋でキムタツの~ってやつを立ち読みしていたのだけれど、
あのシリーズってどうなの?
少なくとも自分が受験生だった10年近く前は存在してなかったからこういう情報には疎い。
立ち読み中にふと思ったのは、
パラグラフの最初と最後を読む(彼はスキミングと呼んでいたが)ことで要旨をつかむ、
ってのはちょっと乱暴でないかな?なんて。
まぁ長文が読めれば何でもよいのですが。


英語
速単上級編 カタカナ、3つ
速熟 7つ
パラグラフリーディング 3つ

数学
青パック復習

国語
漢文句形
古文単語
ゴロゴ
古文上達36~40

地理
青パック復習
おもしろいほど 日本、工業

化学
有機化学確認 一周

生物
青パック復習
田部(組織、神経、胚あたりざっと確認)