こんにちは〜〜トロントに来てほぼ2週間。


早過ぎて何が何だか。。。



ルーティーン

星学校行く→帰って携帯パソコン(9割)、勉強(1割)→寝る星


じみーな日々やな。チーンww




意外にもホームワークに追われる日々で、中々自主学習出来ません。ガーン


ホームワークに追われるってやべえだろ。。って思うじゃないですか〜〜




ムッチャ多いんです量。。。



はは。私が行ってるのはただのESLなんだけどなあ。


特に苦手なのがエッセイ。 そう言えばライティングの授業取ってましたチーン



 ボキャブラリーがまるでない私、グーグル大活用中です。おかげでそれっぽい文章毎回書き上げれてます。 リミットは1日です。頭おかしいw




手っ取り早くボキャブラリーが増える方法あれば苦労しないのにって、過ごしてていつも思います。あるわけないのにさチーンブーブー





でも、それなりに学校は楽しくなって来ました。
授業も凄くタメになるし、今の所行って後悔してません。毎日新しい事を学ぶのは、凄く新鮮です。チョキ



ただ〜〜小規模なので友達たくさんは作れないな〜〜


まあ大規模小規模、どちらもメリットデメリットありますからねー。


私は学校で基本ドイツの子と行動してるんですが、学校に数人いる日本人は日本人同士で固まってます真顔



私はその人たちと仲良くしたくないわけじゃない(むしろ話してみたい)んだけど、こいつ日本人毛嫌いするタイプの奴や。。って思われてます笑い泣き笑い泣き笑い泣き



そんなことないのに〜〜チーンチーン



ちなみに私がドイツの子と過ごしてる理由はまあまあ価値観が合う。笑
すごくお喋りな人なのでペースによく流されますが。。笑 



あーーーとにかくもうちょっと長い文話せるようになりたいですねハートブレイクハートブレイク


リスニングも100パーセントじゃないし。。

話ししてて、少しボーってした時にいきなりwhat do you think?なんて聞かれた時はお手上げでした。笑

日本語でもこれは同じか。笑



後クラスのサウジボーイがツボすぎる。。
サウジアラビアの人は面白い人多いな。ww
お金があるからか、余裕を感じます笑


星





あとは仕事始めるタイミング。



なんか中途半端なんですよね。フルタイムで働きたいけど、学校期間はパートタイムしか働けないし、みたいな。モヤもやもやもやもやって感じです。




学校と仕事両立しようとずっと思ってたけど、もう来月からでいいなーなんて思い始めてます。でもニートはさすがにまずいので、なるべく早くの仕事探します。。w 
すぐに見つかる保証もないし。



星

そして、ようやく図書カード作りました〜〜これで本借りれる!!!



{65CB4648-7181-47B4-8D6C-14F34526883D}


右にあるのがLIBRARY CARDです。
作るのは、パスポートとSINナンバーの紙とかさえあれば。

で、SINナンバーに住所が書いてあるんですけど、それを見て受付の人が
 

この住所しょっちゅう見るんだけど何、ボーイフレンド共有してるの?



ってwwwww 実はエージェントの住所使わせて貰ってるんですけど、皆同じ事やってたんやなあと思います笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑 




カードは無料で、これさえあればパブリックライブラリーの施設使えたり本借りたり出来ます!




で、簡単な洋書(左)と、アメリカ英語のグラマー本(右)借りました!



文法は、しっかりやり直すつもりでベーシックに! 返却までに一通り終わりますように真顔真顔





{2AC8A107-498F-40EE-8CB2-6FEF8D6668B1}

写はケンジントンマーケットの落書きもやもやもやもや