崖っぷち女社長の挑戦記(旧/上海風情) -7ページ目

ジムトレDay1086~ボル部vol300

ボル部は本当は19~23時の4時間ものですが、

今はヒメファーストで往復1.5時間、ジム2時間にしています。

おかげでどんどん筋肉がおちてる笑い泣き

 

いいの、ヒメ愛筋はどんどん逞しくなってるから。

 

2時間のジムトレをもっとこまめにできればよいのですが

ヒメと一緒に朝から晩まで仕事していると

フットワークが悪くなる(笑

 

とはいえ、弱くなりすぎると困るので週2回はジムに行こう。

もちろんヒメの体重推移は要チェックで。

 

 

 

▼いつも楽しいメンバーに支えられてます

 

ヒメの尻尾

親バカ発言ですが

ヒメは小さい頃から「美形」と言われてきましたニコニコ

声は個性的なのですが、見た目が美しい。

 

The猫、いや、猫の猫!!

美しい耳、スっと通った長い鼻立ち、くりくりの目、そして尻尾の長さ。

 

毎日一緒に過ごしていて

そのひとつひとつの美しさに酔いしれてます愛

 

起きた時に、ヒメの尻尾が顔にくっついてると

むずむずとカユくても、へらぁ~としてしまいます。

 

 

 

 

 

幸せな日常。

仙道

中野にはたくさんラーメン屋さんがあります。

好きでリピートするのは、「青葉」「ほおづき」でしたが

「仙道」も。

 

プレオープンの時に一度きて以来、また訪れたいと思いつつ

なかなか機会がなく数か月経過。

時のながれは早い。

 

最近、3時間前後しか外出しないようにしているおかげで

営業時間中にお店の目の前を通ることができて寄り道。

ここのところ寒いからラーメンが沁みるニコニコ

 

 

 

 

 

記憶だけでなく、やっぱり美味しくて幸せ。

チャーシューが薄くて美味。

スープがあっさりしているのに、しっかり味があって美味。

ネギがまたあう。

 

また仙道に行くのが楽しみですおねがい

M003、イチケイのカラス

ドラマで観ていた「イチケイのカラス」。

裁判もの、刑事もの、って見逃しても1話完結が多いので

家事をしながらTVつけれるのが良い(笑

 

今回も、今年度の資料がこんもり家にたまっていたので

断捨離しながら見てみました。

 

想像以上に重いテーマで、

街を守る人の気持ち、人それぞれ違う正義、

チャーミングな入間弁護士のほんわか術と結構真剣に見てしまった。

 

誰かを犠牲にする幸せや安心はない。

世の中の変化に応じて、選ぶ道を間違えることの怖さがひしひし。

 

決して他人事ではないんと思うんですよね。

想像を超える環境変化が目まぐるしく襲ってくる現代で

自分の選ぶ道を間違えないようにすることは必須スキル。

 

チャーミングなあそびがないと、誰にでも踏み外す可能性はありますね。

 

 

 

 

8種ご飯

ヒメが好きな時に、好きなものを食べてくれるよう

今1日に大体8種類のごはんをサーブしています。

おかげで洗い物が大変笑い泣き

 

ちょっとずつでも食べてくれるなら安心。

体重がいっきに落ちることは今はとまったけど

少しずつ少しずつ軽くなってる。

 

抱っこすると羽のような感じで軽い。

 

お風呂に一緒にいってキレイなお湯を飲めるようにして

ごはんもたくさん並べて

なでてなでてゴロゴロの血流アップでご飯へのサイクル。

 

毎日ヒメ時間になってます愛

 

 

久しぶりの社交場

麹町で開催されているワイン会…と聞いて参加したら
ゴルフと医療のコラボ交流会でした(笑
 
ただの交流会じゃ、という主催者の意向で
勉強会、シュミレーションゴルフ、カラオケまでついてた。
かなり欲張りで、かなり短縮されて、かなりユニークな人がいらした。
 

 

 

▼ケータリング

 

 

 

▼ワインはいろんな種類を楽しめた

 

 

 

▼好きな事をつめこむとこうなるのか(笑

 

 

カラオケも、ゴルフも、交流も、ワインも好きだったので

また参加したいと思いますおねがい

M002、約束のネバーランド

映画をみて、原作があることを知りました。

しかも人気だったようですね。

 

映画から入ると「え?ここで終わり?」となるのですが

それなりに完結されていて見ごたえありましたが

原作ファンの方は物足りなさを感じるのかなと思ったり。

 

北川景子のハマり役で、美しきものをめでる楽しみもおねがい

 

「ないなら、つくる」

この前向きな発想素敵ですね。

 

どんな未来だって、なかったらつくればいい!

今、あるチームの立上に奔走しているのですが

まさにこんな意識で、皆にも共有しよう~と思ったのでしたメラメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

やんちゃヒメ

ヒメはどちらかというと、天然。いや、ドジ子。

 

カーテンに飛びついては、とれなくなってブラ下がっていたり

ソファでのびきって寝ていては、落ちたり

ジャンプしようとしては、失敗して毛づくろいして誤魔化したり

「お前さん、そんなに美しい猫なのに」と苦笑しちゃうシーンが山盛り。

 

そんなヒメは今のマンションのお風呂のへりから

ドボンして大騒ぎしたことがあります。

それ以来、9年はお風呂に近づかない。

 

トノは私がお風呂に入るとついてくる子だったから

ヒメはリビングで待つ、という感じ。

 

なのに急にヒメがお風呂に来るように。

一瞬ヒメにトノがおりてきてるのか??と思うくらい。

 

 

 

▼お年でジャンプすると危ないから台を用意

 

 

なので半分蓋をして、ヒメは蓋の上、私が湯舟で一緒にお風呂タイム。

すんごく嬉しいし、お風呂のヒメも可愛いけど

いつもと違うことをされると不安になる…。




▼シリアス🤣


ホワイトデーだ

ビジネススクールの塾生には

毎年全員(男女)に、同じチョコをプレゼント。

お世話になっているお客様にも、大事な友人にも。

 

いつも、ほぼ返ってくることはないのですが(笑)

今年はすごかった。

 

 

▼チョコラッシュ

 

 

 

▼バームクーヘンに日本酒セット

 

 

 

▼お菓子に、ジュースに、ジャムに、しらすっこ?! 


 

 

 

 

 

これは、、さすがの私も賞味期限内で全部食べると太る気がする(笑

今年のバレンタインに送り損ねた友人が1名いるので

賞味期限をチェックしたらギリ。。これは私が頂いて新しいのを買おう。

徒然会合

変わらず外出時間3~4時間をキープしている中

12日と13日はいつもと違う予定が。

 

1つは、うちの会社に興味を持ってくれているレディーたちと

相互理解のお食事会。

(去年採用に失敗しまくったので、今年は慎重に真顔

 

会社としてやっている事、やっていきたい事

リーダーである私のリアル

 

それぞれの働く先に何があるのか、今の不安・不満

うちで何をしたいのか

などなど。

 

30代女性とキャッキャ話すだけで私はエネルギーもらえる…と

満足しそうになりましたが、これが採用失敗の原因でもあるので

この食事会をふまえて、何がしたいのかの面接に進みます。

 

このメンバー皆で一緒に働けたら楽しそう!!

と欲張った夢はみてますおねがい

 

もう1つは大学院のメンタルヘルス研究会の幹部ミーティング。

なぜか幹部メンバーだったようで

しかもリアル開催ということで、

さらに場所がないということで、弊社にて集結。

 

2008期2009期2010期、2012期、2022期と8名でワイワイ。

 

2010年から続く古い研究会だけど

研究会としてのバリューが出せているのか

900名近いグループメンバーに何ができるのか

リーダーの承継はどうするのか等が議題。

 

「あ、、、結論出さないんだ」というシーンがちらほら。

ついビジネス脳で参加していたので、ちょいちょい思考を修正する羽目に(笑

 

会社でも、コミュニティでも

次のリーダーって絶対的に必要。

 

リクルートして、育成して、文化や価値観を承継していく。

なんか色んな承継に関わっているなぁと最近よく思います。