『みみっちさん!病んでいるのですか!?』


と思われた方、
ありがとうございます♪
ワタシは皆様からのアクセス・ペタ・コメントに元気を頂いて大丈夫です♪


介護職に携わっていると、『やってられない!』
と思う事もありますよね
(汗)。


言い換えると、
『そんな余裕はない』
でしょうか?


この言葉は、個人的には
ご家族の口から聴きたいです。


在宅介護されてみえるご家族から
『大変だ』という言葉はよく伺いますが、


『やってられない』と思っても
『やらなければならない』ので、口には出さないのでしょう・・・


ワタシも在宅介護していた時に、今思えばそう言いたくなる事もありましたね
(^^;。


利用者様も
『このサービス内容では、やってられない!』と思っても
受け身の状況だから、


拒否や帰宅願望(あまり、こういった表現方法は好きではありませんが)


といった手段であらわしている場合もあることでしょう。


利用者様・ご家族の逃げ場のない
『やってられない』を
少しでも、一つでも
排除させて頂ければ


嬉しいですね♪
(^ー^)。


職員のやってられない!
は・・・
すぐ近くに話し合える人達がいると思うので、


話し合う機会を持てると
いいですね♪。


結構、言って楽になる事も解決に繋がる事もありますから
(⌒‐⌒)。