『笑顔貫徹』
上記の漢字は読めますか?

の・・・
はい、『読めたっ♪読めなかった(悲)』では、ありません
(^^;。


漢字は同じですがね
(^^;。


今の特養で勤務を始めた頃、朝 出勤して他フロアの利用者様のご家族と思われる方とすれ違う時に


『おはようございます!!』と元気良く挨拶したら、


永眠された利用者様のご家族でした・・・


それからは、
『表情』を読んでから、挨拶するように・・・


生活相談員業務に就いてからは、
ご家族やお客様・目上の方々の対応が、ぐーんと増えたので、


自然と、
『声のトーンを読む』『場の空気を読む』『心を読む』『先を読む』等の『読む』訓練を
強いられているような、きがします

(^^;。


利用者様とはお会いする頻度も情報量も違いますからね、更に難しいです
(汗)。


『読めたっ♪』『読めなかった(悲)』の繰り返しです。


様々な方のブログを拝読させて頂く上でも、この癖が・・・
(+_+)。


『文章は明るいのに、何か落ち込んでいるような…読者に気を遣っているのかな?』とか、
入り込んでしまいます。
(汗)。


なので、【とりあえずペタ】・・・はできません
(謝)


あっ!話がそれましたね
(笑)。


伝える力の一つ、
文章能力も鍛えなくては、ですね
(⌒‐⌒)♪。


ちなみに、このブログは、休日に書き溜めておく時と、
その場で書くものもあるので、


とてつもなく落ち込んでいるのに、
明るい話題だったりもします・・・
(^^;。



それでは皆様、体調崩されぬように♪
崩されてみえる方は
早く治りますように♪