今日は『御祝い♪』の方もみえると思う♪ので、
こちらでは
卵が先か?鶏が先か?の話題を♪


・・・
の『先か?後か?』では、ありません(^^;。


ご家族に報告・連絡・相談でお電話させて頂く時は、

内容を予め組み立ててから・・・にしています。


『何か』理由がないと電話しませんよね。


例えばこちらが、利用者様の義歯が合わなくなってきたから、ご家族に歯科受診を近いうちに行って欲しいのだが・・・
という相談内容で電話するとしても、


ご家族は内容を聞くまでは、どういった内容かは分かりません。


施設から電話が掛かってくるだけで、


『えっ!?何?』と様々な憶測がうまれるわけです
(汗)。


なので、
『○○さんの事でご相談があるのですが・・・』と理由を後にして切り出すと


『何か悪い事でもしたのかしら?
(´Д`)』等と
余計な心配をさせてしまうかもしれません。


『○○さんの義歯の件でご相談があるのですが』
と切り出せば、


『そういえば、この間の面会時に食べ辛いって言ってたから、その事かな?』と早い段階で安心されるのです。


なので話す内容により、


『電話をした理由を、先か?後か?どちらに持っていけばよいか?』


も考えてから、電話するようにしています
(^ー^)。


電話一つにしても・・・


気を遣いますね
(^^;。


何かと奥が深いお仕事させて頂いております♪


そして、介護支援専門員実務研修受講試験を合格された方々も残念だった方々も

飲み過ぎないように・・・(汗)