昨日の日記に引き続き、未だに悩み続けている。


今私が究極に悩んでいること。
それは、「中国に残るか日本に帰るか」という決断。

中国に残る理由は彼が中国駐在5年決まっているから。
結婚したいから、一緒にいたい。
ただそれだけ。


「結婚するのかしないのか早く決めて?
するなら中国残るし、しないなら日本帰るから。」

と解雇された次の日に問い詰めた。


彼は未だ考え中。

結婚なんてまだ先のことだと思っていたんでしょう。

私より3歳年下の28歳。
中国駐在に来て、まだ4ヶ月目。
仕事大変なのは、わかる。でも私の人生掛ってる。

中国残るにしても、日本帰るにしても、中国語を真剣に勉強したかったので、9月16日から始まる大学の語学コースに申し込んでいる。

それが始まったら4カ月中国にいて、その後また日本に帰るか中国に残るかの選択をしなければならない。


私自身の気持ちは、日本に帰りたい。
日本で仕事探した方が仕事の選択肢は増えるし、私のキャリアにもなる仕事も多い。


親(特に父)も帰ってきてほしいと言っている。
あんまり申し訳ないので、最近連絡も取っていない。


両親は離婚しているので、父は一人で住んでいる。
来年2月くらいから仕事の関係で転勤になるかもしれなくて、家とペットの猫二匹の面倒を私に見てほしみたい。

今まで散々自由にやらせてもらったので、ここらへんで実家に帰ってもいいかとも思ったりする。


そしたら奇遇にも、実家周辺で興味のある求人募集を紹介された。

英語使える仕事が実家周辺であることは奇跡に近い。
前回の転職活動でそれは身にしみている。
小さな都市ではないのに、英語を使う仕事はほとんどない。


でも、たとえば今ここで日本に帰ったとして、彼と5年遠距離恋愛する。
帰ってきた時に、結婚する。又は、あと2,3年たって結婚する運びになるとする。

ということはあと5年待って結婚、もしくは、新婚早々別居婚。

現実的に難しいでしょう。
私5年も待ちたくないし、新婚早々別居っていうのもありかもしれないけど、あんまりないよね・・・

そもそも国境を越えた遠距離恋愛で5年もうまく行く気がしない。
せいぜい3年くらいが限界じゃないかな。

それに、彼がいるところは中国。
中国の現状を知ってしまった今、日本人男性一人を中国に置いていくというのは、おそろしく不安です。
知らなきゃよかった、っていうことをたくさん知ってしまった。


日本に帰ったら、次は長く勤められる仕事を探すつもり。
だから、結婚と同時に辞めるとか結婚して彼の駐在についてくという選択肢はない。

そんな選択するなら、このまま中国に残っていることを選択するよ。
だって、今私中国にいるんだし。

だから今決めてほしいの。結婚するのかしないのか。

私の言ってることって make sense ですよね?


もう、あなたも会社辞めて一緒に日本帰りませんか?
って提案してみるわ。

っていう究極の結論になっちゃうわけですよ。

でもね、私、女が男の人生の選択に合わせるっていうのが普通みたいに世の中なってるけど、それは違うと思う。

女の人生の選択に男が合わせてもいいでしょ。
なんなら私が食わせてやるよ。っていう勢いです。


もう自分では決められません。
きっと時が解決してくれるさヽ(゚◇゚ )ノ