今日は接待のため、中華高級レストランに行ってきます。

船で渡って行くレストランなのですが、観光客にしか人気がない店らしいです。

私も正直おいしいとは思わない。
でも、会社の人が接待によく使うので、良く連れて行かれます。


さて、香港の食事について、大して知識もありませんが紹介したいと思います。


香港で中華といったら、小龍包を食べたいという人が多いと思うのですが、全部の中華料理屋であるわけではありません。


特に、小龍包は飲茶なので、ほんとは朝ご飯から昼にかけて食べるものなんですよね。

でも、おいしい小龍包が食べたいというなら、いつでも小龍包が食べられるこちらのお店がお勧めです。



鼎泰豊(ディンタイフォン)



キラキラ☆バリキャリを目指して。

場所とか他の料理とかの詳しいことはこちらから→HIS さんの記事



日本にもある店で、しかも台湾のお店ですが、日本人好みの味です。

特に醤油だれ付けて食べたいっていう方にはお勧め。


中国では小龍包は、酢を付けて食べるんですよね。だから基本的には、醤油置いてないんですよ。

でもここ、ディンタイフォンには醤油があります。


しかし、いつも超混んでるうえに、予約できないので、30分以上は待つこと覚悟です。





翡翠拉麵小籠包 (Crystal Jade)


キラキラ☆バリキャリを目指して。

場所とか詳しいことはこちらから→香港口コミサイト

ここも日本にあるらしいですが、香港が本店?


ハーバーシティの中にあって便利なので良く行きます。

ここも混んでますが、ディンタイフォンよりましかな~


上の写真のもの、全部おいしかったです。

ラーメンの写真がちょっとあれですが、すっぱ辛いサンラータンのラーメンです。




Yan Toh Heen


北京ダックがおいしかったのは、インターコンチネンタルホテルの中にある Yan Yoh Heen

あと、蟹入りふかひれスープもめっちゃおいしかったです。


北京ダックは一日前の予約が必要ですが、ラッキーだったら当日でも出してくれます。

ちなみに豚の丸焼きも食べました。

この子↓
キラキラ☆バリキャリを目指して。


ホテルだけあって、お上品な味で、サービスもとても充実しています。

接待用って感じですね。


お値段はそれなりだと思います。

詳しいことはこちらから→インターコンチネンタル香港のHP

メニューのPDFもダウンロードできます。




月季軒


香港系のお店なのに、香港にないレストランです。

私が以前住んでいた珠海にあります。

ここは、私が本格的な北京ダックを食べたはじめてのレストラン。


いまだにこのレストランを越える北京ダックを食べたことがない。



キラキラ☆バリキャリを目指して。


セイロに入ったほかほかの皮に北京ダックとねぎときゅうりと甘味噌を包んで食べます。
キラキラ☆バリキャリを目指して。

このほっかほかの皮を出してくれるところが他にないんですよね~

あんまり行くことないと思うけど、機会があったらぜひ行ってみてください

場所とか詳しいことはこちらから→ 珠海日常記 ameiさんのブログ


ここはお値段もかなりリーズナブルです。


そんな感じで、香港はおいしいところだよ(一部香港じゃない)!!