旧正月明けの2月15日、会社の入っているオフィスビルで獅子舞の披露がありました。

英語ではライオンダンスっていうらしい。


日本の獅子舞とはちょっと違って、もっとアクロバティックなことをします。



キラキラ☆バリキャリを目指して。

こんな高いところを上ったり、



キラキラ☆バリキャリを目指して。

紙ふぶきが舞う中、口から垂れ幕が出てきたり、



キラキラ☆バリキャリを目指して。

一人ひとりに近づいて、お年玉もらったりしてました。

シンバルでリズムを取りながらダンスを披露するので、かなり大音量です。



この後、各オフィスへライオン君が訪れて、今年の幸運を祈りながら舞ってくれました。




このライオンダンスが披露される数週間前に、オフィスの管理事務所からメールが来て、


「ライオンダンスのライオンにレタスをあげてもいいですよ。」


って書いてあったんです。


私の読み間違いかな?って思ってたのですが、昨日、モンコックにある女人街という屋外マーケットへ行ったら、あたりがレタスだらけで、香港人の友人が


「ライオンにあげたレタスだよ。」


って言っていたので、ほんとにエサをあげるらしいです。


草食系のライオン君。

食い散らかしたレタスが道端に散乱してました。




ところで、私の会社は日本人ばかりで、みんなローカル料理があまり好きじゃないようなので、ローカルフードを食べることはあまりないのですが、私は大好き。


だから、一人でご飯を食べるときは、適当にその辺の店に入ってみます。


この前食べたのは、四川酸辛麺



キラキラ☆バリキャリを目指して。


これ、見てわかるとおり、相当辛いです。


辛さが7段階から選べたので、真ん中の中辛を選んだのですが、もう美味しい辛さじゃなかった。


私、結構辛いの食べれるほうなんですが、これは無理。

途中から、熱いのか辛くて痛いのかよくわかんなくなってきました。


根性で全部食べましたが、食べた後、胃が痛い気がしました。


でも、味はすごく好みだったので(すっぱ辛くて、パクチがたくさん入ってる)、今度は小辛にして再挑戦します。


横の飲み物は、お湯にレモンを入れただけのものです。

香港の人は、レモン好きみたいで、レモンティーでもお湯のレモン入りでも、相当レモン入ってます。

相当すっぱいです。


広東語の先生に


「香港のレモンティーはレモンすごいたくさん入ってるよね。」

って言ったら、


「日本が少なすぎるんだよ。」

って言われました。




中国人は、体を冷やしたくないという観念から、飲み物は温かいものが好まれます。

なので、冷たい水より、温かい水が出てくるのが普通です。


お水、お湯でも有料のレストランもあります。

このレモン入ったお湯も6ドル(60円くらい)です。



メニューの写真とぜんぜん違うものが出てくるときもあります。


この前、行った日本食料理屋さんでデザートを頼みました。


メニューの写真はこれ


キラキラ☆バリキャリを目指して。

大福とアイスのコラボレーション。



実際出てきたのが、これ


キラキラ☆バリキャリを目指して。


大福は、中に入ってました。

生クリームに埋もれる大福。


チョコレートソースとか、写真にないし、上のピコラみたいなのはどこいったんだよ!

もうちょっと写真に似せようとしてよーー!!