お久しぶりです。

ブログタイトル、コロコロ変えてごめんなさい。

一度全然違うタイトルにしたのですが、
前から読んでいただいてる方に
わかりにくいかなーと思い、


結局、「中国(深セン)から帰ってきました☆」
というタイトルにしました。

そして、ブログランキングは
「深セン」ランキングから「アラフォー主婦」に。

8月頭に誕生日を迎え、37歳になり、
自他ともに認めるアラフォーだなと思い、
アラフォー主婦にしました。

これからは
「アラフォー主婦」のランキングの
クリックバナーを貼りますので、
ぽちぽちお願いします☆


ところで、日本での生活は、
良いところもあり、大変なところもあり、
まだまだ落ち着きません。


今日やっとやーーーっと、
ネットが開通。


引っ越して来て18日もネットなしで
過ごしてきました。


いやー、
中国ならこんなに時間かかるなら、
確実にブチギレてますよね。


私の携帯のネットだけで
やり過ごしてたので、制限がかかる5Gに
あっという間に到達し
その後はめちゃ速度の遅いネットで
中国か!っていうくらい。

日本はフリーWi-Fi皆無なので、
外に行ってもネット使えず、

Japan Free Wifiなるものが
いろんなところに飛んでるのですが、

持ち帰って来た香港のプリペイド携帯で
登録しようとしてもエラー。


なんでーーー!!!!


唯一モスバーガーのフリーWi-Fiが
繋ぐことができたので、この3週間ほどで
何回モスに行ったかわからない・・・


そして、
今日工事の方が夕方6時ごろ来てくれて
念願のネット開通。


ああ、ネットがない生活って
なんて不便なんでしょう。


そういうわけで、全然ブログも
更新できなかったのです。



さて、日本での生活と中国(深セン)の生活
比べてみて、良いところ大変なところ
ざっと上げてみます。


日本の方が良い〜☆と思うこと

・空気と水がきれい
外に洗濯物がたくさん干せてすぐ乾く

・湿度が低い
暑いけど、湿度が低いから日影なら涼しい

・行政サービスが素晴らしい
子育て支援センター、公園、図書館、
保育園・幼稚園の一般開放など
無料ですごいサービスが受けられる

・食の安全
中国のものより安心して食べられる



中国の方が楽〜☆と思うこと

・ゴミの分別しなくていい
今迄何でも一緒で、毎日捨てにいけたのに
分別して曜日も決まってて、

ゴミの分別の冊子を片っ端から読み、
毎回毎回確認してやっと慣れてきました。

根が真面目なもんで笑、
こういうのちゃんとやらないと気が済まない。

しかも名古屋とも全然違うから、
結構混乱する!


・アイさんがいた
家の掃除がめっちゃ大変。
広くなったこともあるし、
「明日アイさんくるからいいやー」
ってさぼってた掃除がさぼれない・・・


・娘が幼稚園に通ってた
こちらで一時保育を探してるのですが、
なかなか通えそうな近場で良い条件のところがなく、
しかも一時保育だから結構高い・・・

娘は最近、
「早く幼稚園行きたいなー」が口癖。

環境が変わったからか
「ママ、ママ」がひどくて
抱っこ紐で抱っこしろとか、おんぶしろとか、
赤ちゃんみたいなこと言ってきます。


というわけで、あんなに熱望だった
日本の生活も一長一短です。


家が広くなり、
アイさんがいなくなり、
娘が毎日家にいるっていうことで
私の負担は3倍くらいになりました。


なので、毎日ストレスと
やらなきゃいけない家事の多さで
キーキー言ってて、

娘にも優しくなれないし、
構ってもらえない腹いせか
ダメっていうことばっかりやって
余計いらつく・・・っていう負のスパイラル。

引き続きお願いされた仕事も
全然手をつけられないまま
放置されております・・・。


実は、
もっと仕事量を増やしてほしいという
オファーもあり、正社員採用でもいいと
言われたのですが、

今現在、
娘を預けて働くという選択肢がないので、

早くても娘が幼稚園に通い始める
4月以降でという話になりました。


しかし、またそこそこ給料が増えると
扶養の範囲を超えて働くのか、
どの程度仕事したら世帯年収として+なのか
という問題に直面し、

なんか日本の主婦って
働きにくい構造になってるなーと
思っていうところです。


ということで、
なんだか長くなってしまいましたが、
なんとかやっております。


これからも他愛のないことばかりですが、
更新していきますので、
宜しくお願いします。


きゃりー

ランキングを「アラフォー主婦」に変えました。
ぽちっと応援していただけると
嬉しいです☆↓↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ
にほんブログ村