若き九州男児の北陸金沢100万石平定物語 -857ページ目

昼休み

昼休み、いつものようにパン飯。

タタたちと話をしたニコニコ

地理の知識が頭の中にとどまっていて良かった。

さて、今から地理の授業だニコニコ

水曜、朝

今日はまず曇天くもり
湿気が多く蒸し暑い晴れ のっち くもり ~若き九州男児は語る-image005.gif
 
今朝は宇島駅までの自転車走行中に、豊前の中学時代の友人である有野氏にあった。
 
彼は全く変わんないニコニコ
 
恐ろしいくらいに。
 
とまぁ久々に彼とお話をしながら宇島駅に行った。
 
彼曰く、応用情報は難しいそうだあせる
 
まぁ有野氏とは一旦、宇島駅にて別れ、自分はいつも通り、七両目の前に乗ったニコニコ
 
さて、今日は、判断推理に文章理解に地理だ。
 
まぁどれも悪くはないニコニコ
 
ただ皆は文章理解を苦手にしている事は間違いなかろうから、自分も気を引き締めてゆく事にしよう。
 
さぁ今夜も雨が降るだの降らんだの。
日照時間が短いというのは嫌なものだガーン
 
まぁそんな事を言うても、仕方ないから今日も一日、頑張ろうニコニコ

さぁ寝よ。

今日も一日がんばったんちゃう(^^)


社会系が立て続けに続いたおかげでなんだか久々に元気にもあふれた。


まぁTFMのSOLを聴きながら、明日も頑張ろうと考えた。


SOLの問題でウクライナの革命について出ていたんで、また新たな知識を脳に詰め込む事が出来た。


オレンジ革命~2004年にウクライナ大統領選の結果に対しておこった抗議運動ならびに政治運動だそうだ。


良かった。


また新しい知識を脳に詰め込めるという、こんな現状。


幸せすぎるだろう。


また明日も新たに覚えることが増えるだろう。


是非とも覚えていこう(^^)明日のために。




さて今日も沢山の方々に世話になった。


タタや、宮さん、行橋の親友にしても戸畑の親友にしてもそうだ。



龍馬風に言えば、”ありがとちや”だろう。


いや、”今日もまっこと世話になったがじゃ、ありがとちや”かな。


日曜の龍馬伝が待ち遠しいね。


おそらく行橋の親友や龍馬伝を愛する方々たちも同感だろう。


さぁ、龍馬伝では春猪役のあっちゃんのブログにもコメントし終えたし、寝るとしよう。


今日も一日、世話になった皆さん、ありがとうございましたニコニコ


おやすみなさいぐぅぐぅ

ギター

さて、風呂もあがった。


風呂上がりには毎度の如く、ギターを触る。


やはり勉強もそうだがギターも毎日の積み重ねが大事なように思える。


自分の持っているフェンダー、やはりいい音を出してくれる。



本当に風呂上がりの10分弱だけの私服のギタータイムだ。



そして、勉強座敷に戻ってきたところで、再び勉強。


数的をやることにしよう。


ニコニコ

行橋の親友

行橋の親友。

いつも大変、コメントにて、お世話になっております。






まぁ本当に親友というものは、沢山いればいるほどいいものだ。


川崎、名古屋、安部山、戸畑、行橋。


各地に散らばっていても、全て何かで繋がっているんだろう。


これからも親友、友達というものは大切にしたいものだ。にひひ




さて、日本史の復習とRADIODRAGONも程々に一旦、風呂に入る事にしよう。

帰宅

あぁ、今日の疲れた。


結局今朝は、非常に運が良かったようで、起立があと30分続くかと思いきや、行橋ですぐに席は空いた。


急いで、席に座り、今朝は経済の復習・予習をした。


まぁ本当に空いておかげで、勉強も出来たから、これはもう感謝を言いたいものだ。


さて、学校に着いてからは、朝のHR前は独り黙々と昨日の日本史の復習を6Fロビーで行った。


で今日が始まり、今日一日は全て社会系ということで、自分も全て得意な為、やる気に満ち溢れていたにひひ



経済に関しては、財政政策について学び、自分は結構得意なところだった為、復習感覚で集中させていただいた。


その後の日本史は本日のテーマは「室町時代」。


当然、得意だにひひ


足利さんもようやるもんやなぁと思いながら、じっくり欠如していたポイントを補給をし、室町時代は自信に満ち溢れるほどになった。


本当に良い午前中を過ごした。


お昼休みを終えて、昼からは地理。


いきなりのテスト。


やられた。


と思う。


50点満点のテストで、33点だった。


当然、誰も復習も予習もしていないだろう為、大体、同じくらいの点で普通に考えれば、妥当であろう。


が、やはり満点が取れなかった事に関しては、悔しいガーン



幼馴染のタタはようやるもんだ。


タタは43点だそうだ。


凄いよ。



で、地理は植生やらセルバリャノカンポグランチャコガーン



非常に間違いやすいところ、自分も何度か間違えた覚えがあった為、放課後に復習する事にした。、


で、海流と風のところをやり、今日は終わった。


でその後は、流石に二日連チャンでの抜き打ち試験からは免れ、16:20には放下した。


今日も2Fの勉強会に行こうかと思ったが、だいぶ勉強会の塾生が増えたようだったんで、タタと隣棟の8Fに行く事にした。


奇跡的に8Fロビーは席が空いていたんで、タタと共に本日の復習をした。、


そして17:45に自分は復習を終了し、2Fの勉強会に顔出して、一言、挨拶をして、タタと別れ、小倉駅へと歩を進めた。



で18:03の快速に乗り込んだ。


そしたら高校時代からの友人である宮さんに会った。


相変わらずお変わりなく、宮さんは仕事をし、日本経済を支えているようだ。



なんかソニックが数分遅れた為、電車は数分遅れで小倉を発車し、そっから宇島までは宮さんと久々にゆっくりtalkingをしたというわけだ。


非常にリフレッシュした。



で宇島からは雨もあがっていた為、昨日から置いていた自転車でとっとと帰宅の途についた。


そして昨日の残りの菜の花サラダと、ビーフ3切れを夕食に食べ、勉強座敷にてTFMのジョグリスを聴いていた。


あ~ちゃんのブログをチェックし、面白かった。


もうradiodragonが始まった、一日なんざ本当に早いもんだ。


そういえば、あっちゃんのメルマガが来ていて、ありがたくもチェックしたニコニコ


とは言え、本当にアイスランドの火山噴火どえらい事になってるなぁ、中国の地震。

徳之島はどうなるんだろう。時代への疑問は増える。


さて、今日の復習残り、室町時代を軽く押さえて、明日の漢字テスト対策や数的対策をするとしようニコニコ

穀雨

朝から雨あせる

最悪である。
ただ世の中の畑は潤うだろうから仕方ない。

今朝は父にエルフで椎田まで送ってもらい、椎田から快速に乗った。

車内は当然、席が埋まり、仕方なくドアの脇に立って、CapsuleのJUMPERを聴いて、無理矢理、テンションを上げているところだガーン

まぁ夕方には雨の上がるらしいからそれを信じて、今日も前に進むニコニコ

さて、まもなく行橋。

あと30分、起立で我慢になるだろうガーン

今日

今日を振り返って、大変やったなぁ思う。


まぁ刺激の多い一日だったと言えば、そうやから人生を楽しめている気がする。


夜は、しっかり今日の授業の復習を済ます事が出来た。


数的の濃度と速さ。


そして政治の選挙制度。


で日本史の鎌倉幕府。


日本史は好きだから、自然と頭に入る。



政治もそれに近いものがあった。


ただ今回に関しては数的の濃度は得意なんで気が楽だった。

だけどまだ速さは克服出来てないから、絶対にやり遂げたいと思う。


そして明日は、経済・日本史・地理。



全て得意系の社会。


楽しくてしょうがない予定だ。



ただ雨が辛い。


大雨が辛いというわけだ。


だけど誰かが言うてたんは、雨の日の方が一年では少ないわけやから、寧ろ雨は恵みと思ってありがたいと思えってさ。


素晴らしい言葉だよね。


まぁそう思うと気が楽だし、それで明日からもがんばる事にしよう。


さて今日も20時からTFMに世話になった。


ベボベロックスを聴いて、ギターについての知識をまた更に増やし、良い気分で就寝出来る。


こんな最高な人生はなかろう。


素晴らしい。


さて、もうそろそろ寝るとしよう。


名古屋や行橋や戸畑で頑張っている仲間もいるからね。


いやぁあっちゃんのラジオが今日も聴けて良かった。


それでは、今日、世話になった全ての方にありがとう。


そして、おやすみなさいぐぅぐぅ

帰宅

あぁ疲れた。


築城で降りて車で帰るはずが、宇島で降りた。


結果、爺さんに申し訳なくも、宇島駅まで迎えにきてもらい、家に帰宅したというわけだ。



家に帰ってからはすぐに夕食。


今日はサラダに菜の花が入ってた。


食卓に春が訪れたニコニコ


美味しくごまドレで頂いた。



夕食後は、今日の数的の復習と、あっちゃんと名古屋の親友ことアラタのブログをチェックした。



そういえば政治後の悲劇は、放課後に行われた抜き打ち数的テストだった。


数的は一番苦手だ。なのに出た。



しかたなく無い頭振り絞った懸命に問題を解いた結果、なんと全て解けた。


ここまでは良かったのだが、悲劇はここからで。


答え合わせをしたところ、答えをどうやら最小公倍数と最大公約数の欄を入れ換えてしまい、かつ、平均算で女子の人数を答える場所を男子の人数を答えてしまい、かつ、方位の問題を自分の頭の中では北西と書けていたはずなのに北東と書いてしまい、ドツボに落ちた。


さすがに落胆したガーン


だがこれもバネだ。


と考え、17:05に放下し、いつものように2Fの勉強会に参加させてもらい、18:03の快速に乗らなければならない為、結局、勉強会で勉強出来たことは今日の政治の選挙制度の復習の一部だった。


まぁ復習出来ただけでも良かろう。


ってな一日だった。


辛いねぇ。まぁ下積みだからしゃあない。


今は頑張るとしよう。


さて、勉強。勉強。

月曜

今日は、一日テスト三昧だったあせる

予定の政治テストでは百点をとることはおろか、78点という結果で非常に落胆し、悔しかったガーン

しかも間違えた内容が議院と議員の権能を読み間違えていたという凡ミスのせいで9点を落としてしまっていたガーン

いやぁ悔しい。

ただこの気持ちは絶対にバネに変えて、次こそは百点を取ろうと奮起する良いきっかけにもなったニコニコ

とまぁ政治は終わった。また後に悲劇が待っているとも知らずに。

さて一旦、宇島に到着。