奥さん、今月のワークショップでは、セレンディピティ法ちゃんが、手作り歯磨き粉の作り方を教えてくれました。

その時のレシピとは全然違いますが、自分でも、ビーワンのものを使って手作り歯磨き粉が作れないかと、家にあるものを使って色々混ぜて試しに作ってみました。

めちゃくちゃスッキリ感があって、赤ワインや幸運のお茶で色が付きがちな歯も白く生まれ変わりました~にっしっし


のぞりん☆彡の幸運HappyLifeStyle♪【New☆】

言っときますが、これは自分が勝手に自分用に作ったものです。

なので真似する時には自己責任でお願いしますね~!

特にエッセンシャルオイルは、その方によって合う合わないがありますのでお気を付けください!


ナチュラリーズのアクアゲルの空いた容器に・・・

入れたものは


・エルフィン(化石サンゴとゼオライトの粉・吸着力が半端ないので)

・重曹(茶渋汚れも綺麗綺麗に落ちるので)

・ビーワンオール(これで磨いて虫歯が消えた人、何人も報告を聞いたので)

・大豆であらう(とにかく洗浄力が半端ない。ワインのシミさえ綺麗になくなってしまうのと、除菌・分解力が公的機関で、きちんと証明されているので)

・塩 少々(引き締め効果を狙って)

・ティートゥリーのエッセンシャルオイル6滴ほど(殺菌効果を狙って)

・ペパーミントのエッセンシャルオイル4滴ほど(スッキリ効果を狙って)


以上です。

エッセンシャルオイルは、100%天然のものを使わないと危険なので気をつけなくっちゃですね。

入れ過ぎも危険なので要注意です。

私が今回使ったのは生活の木のエッセンシャルオイルですが、ワークショップの時にはフランスのメディカルアロマというものを使用しています。



それから、手作りのクレンジングオイル。これは以前から作っていたものです。
のぞりん☆彡の幸運HappyLifeStyle♪【New☆】

かぼくミルキーローションの空いた容器に

入れたものは


・大豆であらう(洗浄効果)

・オリーブオイル

・ビーワンオール(皮膚が荒れるのを予防する効果と汚れ吸着分解効果)

・ゼラニウムのエッセンシャルオイル5滴ほど(汚れを吸着するのと、香りが好き)

・ティーツリーオイル1滴(殺菌効果・あまり入れるとニオイがキツイので1滴です)


オリーブオイルを容器の半分程入れて、残りの隙間を大豆であらうとビーワンオールを同量ずつ入れて埋めます。一旦蓋を閉めて容器をよくシェイク。最後にゼラニウム5滴とティートゥリー1~2滴を入れて、よ~くシェイク。で完成です。

使う時には乾いた手の平にクレンジングオイルを出して、お顔全体にのばします。軽くマッサージしながら馴染ませます。その時 力は入れません。軽く軽く指先で撫でていきます。全体にのばしたら洗い流すだけです。コットンなどに付けて拭き取って使ってもOKです。コットンを使う時にはコットンで強くこすると皮膚に傷が付くので、優しく拭き取ってあげてください。目のまわりなど、落ちにくいところはクレンジング液を綿棒に付けて取ると綺麗に落ちやすいです。



手作り歯磨き粉と手作りクレンジングに使っている【大豆であらう】ですが、持っていると、何にでも使えて、ほんと便利なのです。油性マジックで顔に落書きしちゃっても、これがあったら怖くありません(笑)

色々な使い方がありますので、是非是非紹介しているページも読んでみてください☆

http://ameblo.jp/nozomix2000/entry-10629508244.html



facebookページにも、よかったら遊びにきてくださいきらきら

http://www.facebook.com/nozomix2000



ペタしてね