皆さん お久し振りです。中々更新も出来ず、来夢の事を気に掛けて下さってる事

本当に感謝してます。ありがとうございます。今日、1か月ぶりの受診をして来ました。

実は9月の中旬頃から、来夢の多飲・多尿が増えて来てました。元々小さい頃から

飲水量の多い子でしたが、今回は、それでも多すぎるって思う位の量でした。

でも、ペレットも、しっかり食べて牧草に至っては普段なら1か月12袋で充分間に合う

位だったのが、換毛の影響もあり、足りなくなる事態でした。●さんも繋がりや歪は、

あるけど、来夢の平均的な数は出てました。グルーミングも嫌がりながらも、協力的

に出来てます。けれど・・・多飲・多尿。今は便利な時代です。ネットで検索すると

いくつかの疾患が挙がりました。半年振りの採血を頑張ってもらいました。

結果が出る迄が辛かったけど、結果を聞いた時は更に辛かったです。

「腎障害」つまり腎臓疾患になってしまったんです。もちろん今日1回の検査だけで

確定って訳じゃないです。獣医さんから「普段から、しっかり観察して記録もされてるので、

このまま続けて下さい。草食動物なので、決定的な治療と言うより普段から飲水量

食餌量・運動・ストレスのないような生活、場合によってはサプリメントの併用も

あります。先ずは、上記に挙げた項目を観察してもらい、元気が無い。食餌量が減った

水分量が減った等の変化があれば早めに受診。大きな変化が無ければ1か月後の受診

で良いです」との事でした。貧血の方も診てもらいましたが大きな問題は無いと言われました。

今日の体重:2・2㎏ 体温:38・0℃ 聴診・触診問題なし。爪切りもしてもらいました。

給水ボトルが水漏れをし始めたので、予備で買っておいた小さいサイズのボトルに変更

しました。本日撮った写真を一気に貼ります。

 

説明を受けながら危うく泣きそうだったドナちゃんですが会計時に見事に看護師さんに

見抜かれてしまいました。半べそ顔のドナちゃんを見て「お母さんが心配気な顔をすると

息子さんはもっと不安に思うから辛いけど息子さんの前では明るく接してくださいね」

と言われてしまいました。帰宅途中 辛くて泣きました。。。でも、辛いのは来夢です。

厚かましいお願いばかりで申し訳ありませんが、息子に応援コメント送ってくださいませんか?腎障害関連の事でも構いません。どうか宜しくお願いします。

明日から10月になります。また台風も近づいてるそうなので、くれぐれも、皆様も愛兎様も

お体ご自愛くださいませ。長文最後まで読んで頂きありがとうございました。