まるで新車に乗り換えた時のような! | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

以前記事に書きましたけど、

前から使っていた体重計が壊れて体脂肪率が量れなくなっていたのですが、

今日ついにニューモデルを買ってきました!
(家の中のいらないものをリサイクルショップで処分しまくってそのお金で買いましたよw
部屋をダイエットさせて体重計を買いましたさw)


買ったのはこれ!

体重



カラダスキャン HBF-362という最新型です。
OMRON 体重体組成計 カラダスキャン HBF-362
オムロン (2006-03-20)
売り上げランキング: 2506





スイッチを入れてまず驚かされたのが、住んでいる地域を設定させるところ。

なんでも重力加速度の影響を考慮しているんだとか。

つまり、体重って計った場所によって重力の影響を受けて測定結果が変わるようなのです。

それをこの体重計は考慮して補正してくれてるというわけ。

こういう設定は初めて見ましたよ。

計れるのは

体重

体脂肪率

体脂肪率



内臓脂肪レベル(ちなみに5でした)

基礎代謝1470でした。

体年齢・・・測定の結果は23歳

BMI.・・・21.8

普通の体重計ならこのぐらいで終わりですが、

ここからが凄い!

なんと体の部位別に皮下脂肪率と筋肉量が表示され、

それを同じ体格(BMI)年齢、性別の人と較べてどうなのかが全部表示されるんです!

両足


両足

両腕


両腕



三角の矢印のところが標準で皮下脂肪率はバーが標準より下なら脂肪が少なめということになり



青いほうは標準より上の方が筋肉量が多いということになります。


(つまり赤い部分はバーが真中より下の方が、青いほうは真中より上のほうが良い)



足以外はみんな言い結果が出ていたんですけど、足だけ筋肉量が標準よりちょっと低めだったのが



ショックでした・・・。

ちょっと走りこみがたりないのかも・・・。

あと便利なのは測定したデータを自動的に記録していてくれるんです。

1日前と較べて、7日前と較べて、30日前と、なんと90日前とも較べられます!

これならいちいちノートやPCに測定結果を記録しなくても成果が出ているのか

逆に太ってしまっているのか確認できますよね。

私にとって一番メリットに感じたのは部位別に測定できて同じ体型の人と比べられる機能ですね。

おかげで足の鍛え方がちょっと足りないということがわかりましたので、

もっとそこを重点的に動かして脂肪がつかないようにしなければ!と

明確な目標が立てられるようになりましたから。

あ、そうそう小さなことですが、体脂肪をスキャンする時に手に持つ部分のコードが巻き取り式になっているのも良かったです。

以前のはこんな感じでしたから・・・。

巻き取ってくれない
巻き取ってくれないのでしまう時にめんどくさいです。


巻き取り


スルスル巻き取ってくれるのでしまうときラクラク!

今の体重計じゃ計れるデータが少なくて物足りない!もっと細かくいろいろ知りたい!という人にはイチオシの体重計ですよ!

↓購入する場合はこちら!
オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-362
オムロンヘルスケア株式会社
売り上げランキング: 45196


頑固な便秘にホントに超!おすすめ!

自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!



いいなすっきりイサゴール



携帯でイサゴールを注文したい方は
↓からどうぞ!
便秘の肌荒れにも
イサゴール青りんご味




ランキングに参加してます。
よろしければ押してください。
↓↓↓
人気ブログランキング
人気blogランキングへ