あれ?前に習った筋肉率の出し方と違うんだけど?(世界一受けたい授業SPより) | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

1月2日に放送された世界一受けたい授業SPにて


一生太らない体の作り方&スロトレでおなじみ石井直方先生が講義を行っておられたのですが、
にゃーのダイエット日記


一生太らない体のつくり方―成長ホルモンが脂肪を燃やす!
石井 直方
エクスナレッジ
売り上げランキング: 8692
おすすめ度の平均: 4.5
3 なかなか
5 文章の重複には少しイライラしましたが、それでも☆5つ!
5 コレ一冊でダイエットの善し悪しが判別出来るようになる
3 良い本なのですが・・
4 悪くないけど


(冬から始める一生太らない体のつくり方)
にゃーのダイエット日記
その中で筋肉率の求め方が紹介されました。


見てびっくりしましたよ。


だって前に習ったやり方と違ってたんですから。


今回教えられたやり方は(100-体脂肪率)÷2
にゃーのダイエット日記


前のやり方は

にゃーのダイエット日記

1、体重×体脂肪率=体脂肪量

2、体重-体脂肪量=体脂肪以外の部分の重さ(骨、筋肉、内臓)

3、体脂肪以外の部分の重さ÷2=筋肉量

4、筋肉量÷体重×100=筋肉率

実に4ステップも必要な複雑なものでした。

なんでも今回のやり方は簡易版だそうです。l


というわけで


二つの計算方法によってどのような差が生まれるのか調べてみることにしました。


まずは今回のやり方から。


最近の私の体重と体脂肪率は


57.8キロ
にゃーのダイエット日記

11.4%ですので
にゃーのダイエット日記

(100-11.4)÷2=44.3%


では前に教えられた複雑なやり方だと

1、 57.8×0.114=6.5892

2、 57.8-6.5892=51.2108

3、 51.2108÷2=25.6054

4、 25.6054÷57.8×100=44.3


な、なんと同じ結果に!


すごい!



これなら今回の簡単なやり方で覚えていた方があっという間に計算できそうですね!


ただ、一点気になった点があります。もと格闘家の高田さんの筋肉率がやけに低かったこと。


にゃーのダイエット日記

(高田さんの筋肉率は37.1%で全ゲストの中でびりから3番目)

もしかして簡易版で計算すると極端に筋肉の多い人は誤差が大きくなるとか、何か訳があるのでは?


高田さんの体重と体脂肪率がわかれば検証できるんですが・・・



追記!

よくよく考えてみたら同じになる理由がわかりました。

前に習った式を変形すると今回の式になります(^^;

なので高田さんの筋肉率が低いのは誤差でも何でもなくて本当に低いっぽいです。

式の変形過程はこちらの記事にて


筋肉率を求めるには最低でも体脂肪率が測れる体重計を使いましょう!



いい感じでダイエットを進めていたのにうっかり食べ過ぎて
一気に体重がっガーン

そんな時はこの手で元に戻しましょう!
2日で3キロもとに戻す裏技
(息抜きで食べ過ぎてしまった!なんてとき使えますw)


カロリーも意識しているし、糖質オフ食もやった!運動ももちろん!

なのに全然落ちないよ。。。

という方!

それってもしかして便秘のせいでは?

ひどい便秘になるとこれだけの便が体内にたまります!

にゃーのダイエット日記

なので解消させるだけでも1、2kgストンと落ちるなんてことも!



トクホを取得している便秘解消サプリといえばコレ!

自分の体で試しましたが半端ない効き目です! 体験レポートはこちら!

 

いいなすっきりイサゴール



もともとが医薬品ですのでお医者さんの間で実は有名!

腹痛もないので安心ですよ!





ランキングに参加してます。

参考になったと思われたら押していただけると

ブログを続ける励みになります!!

↓↓↓
人気ブログランキングへ