あぁぁぁまた放置してしまった・・

色々書きたいことはあるんだけども泣

 

一つの記事にするほどではなかったり

そんなこんなで忘れてしまったり。

 

「当時の気持ち」を残すために

インスタやTwitterで呟いてみたりしたけど

愛着がないからか続かないんだよな。

 

記録として残しておくと後で助かったりするし

写真を見返して子ども達が喜ぶので

これからもアルバムは作っていこうと思っています・・アセアセ

 

 

ガールズ達は相変わらずですが

次女が反抗期なのか?夫とよく衝突してますハッ

 

悪気があって注意してるんじゃないんだから

夫もある程度の”いい加減さ”を身につけないと

嫌われるよ〜と忠告しつつピリピリ

 

でも子ども達はパパLOVEなんだよね笑

いつまで無邪気に愛してくれるのか

ティーンになっても同じでいてくれるのか?!

今年長女は10歳よ!二桁は大きい。

 

 

私も今は週2の仕事で

2ヶ月半の夏休みを挟んで(ありがたい🙏)

秋からは週3勤務になりそうです。

 

仕事がない日は他のこともやる気がなくて

グダグダとゲームとかしちゃうのでもやもや

週3くらいがちょうどいい乙女のトキメキ

 

 

冬の間、晴れたらスキーの代わりにスノーシューをしたかったのに🗻

なぜか週末になると、天気が崩れてしまって

やっと雪山に行けたのが4月末🌸

(真っ白x視界ゼロの中登る人も大勢いるけどね!)

 

暖かかったので雪崩が怖かったけど

なんとか巻き込まれずに帰って来れましたアセアセ

 

 

去年は3時間かけて登ったのだけど

今年は2時間半で登頂まじかるクラウン

 

実は登山道を間違えて崖みたいなところを登り

思いがけずショートカットしてしまいマジで怖かったピリピリ

下見たら落ちる!滑ったら死ぬ魂

ハラハラドキドキな雪山登山でしたハッ

 

カナダって日本みたいに整備されていないから

たまにあるマーク(雪に埋もれてる)と

人の足跡を頼りに登らなきゃいけなくて

遭難しかけたことが何度もありますアセアセ

 

なので毎年行かないとかえって怖い泣

(道を忘れちゃうから)

 

帰りは滑って帰りましたダッシュ

ポンチョを持っていったので楽しかった!

 

来年はスキーはお休みすると思うので

週末に晴れたらまた登りたいなハート

 

 

その雪山登山のたった2週間後には

最高気温33℃の夏日になったので🌞

友人カップルと一緒に、お気に入りのビーチに行ってきました🏖

 

 

 

友達がSUPを貸してくれたので試したら

思いのほか楽しくて、我が家も購入札束

 

二週続けてビーチに繰り出したのでしたおすましスワン

(次の週は最高気温19℃で、寒くて次女が風邪引いた🥶)

 

 

そして次女初のお友達の家へお泊まりに流れ星

(そこでマンゴーが一箱6ドルという情報をGETして、うちも買いに行った↓)

 

夜11時まで起きていて遊び倒したそうですオーナメント

 

 

カナダで買えるマンゴーはメキシコ産🥭

普通は一個200円くらいなんだけど

(それでも日本に比べたら安いのかな)

この八百屋さんでは一箱で600円キラキラ

 

味は・・「普通に美味しい」ですが笑い泣き

 

来月の宮古島、宿の前がマンゴー農園らしく

今から通うのが楽しみですラブ

毎日食べてそう🥭

 

 

そうなの、もう来月は日本なのです乙女のトキメキ!!

 

夫は、行きは一緒で3週間滞在ハート

その後子ども達を10日間小学校に通わせて

あとは旅行したりプールや祭りに行ったり祭

友達と会ってランチするのも楽しみ爆  笑飛び出すハート

 

今年は地元の盆踊りも復活するそうなので

(おそらく夏休み中のラジオ体操も)

やっとコロナ前の感じに戻るのかな?

 

 

前回書いた、Mrs. GREEN APPLE🍏も

アリーナツアーだけじゃなくて

そのたった一ヶ月後の

10周年のドームツアーもチケットが取れて

狂喜乱舞の毎日なのです飛び出すハート

もっくん狂人すぎる

 

10周年ライブは過去のヒット曲満載だろうし

全てのアルバムを購入して札束

片っ端から聴いてます音符

四十路でやっと大人買いができるようになりましたーチュー

 

カナダでは節約生活頑張ってるけど

日本に行くと散財しゃうんだよな〜💸

旅行や遊びに、外食も美味しいし寿司

それがバケーションってことなのか笑

 

 

今年から受託手荷物1個になったエアカナダ飛行機

元JAL職員なのにJALに乗らないのは

JALマイレージが💩だからです!

エアカナダは実質有効期限ないのまじかるクラウン

 

さて、2個目の受託手荷物に1万円払うか

持って帰る量を少なくするか?

 

大量に日本から物資を持って返ってきても

頻繁に使うものって決まっていたりするので

(それもお金出せばカナダで買えたり)

今年は4個以内に抑えようかなと思い

機内持ち込みサイズのスーツケースと

コールマンバックパック35Lを購入ダッシュ

(受託手荷物払った方が安いって?)

 

 

今から日本行きのパッキングと

旅行や遊びの計画音符

レストランのリサーチやナイフとフォーク

日本で買うものの厳選ゆめみる宝石

頑張ります笑い