27 Jeudi Octobre


いったい私・・・何しにフランスにきてるんだ・・・。と本当にへこんでました。

私、大学院生です。博士号とるために結構必死の今日この頃・・・。フランスが大好きで、フランスで勉強できることが本当にうれしくて、毎日すごく楽しいんですけど。んでもやっぱり研究は難しいのです。研究につまづくと一気にへこむ・・・。これだけはケ・セラ・セラって思えるまでにまずとことんへこむのです。


この研究留学の目的とは、ここに勉強しに来た理由とは!


「日本の大学で今行っている研究、すなわち博士論文となる研究をより深めて行くために、新たな手法を学んで結果を得る。フランスで学び、研究成果が得られたら必ずよりよい仕事になる!はたまた自らの向上にもつながる!」

・・・なのです。そう思い込んだらまっしぐらで、教授に懇願してここまで来ているのに。


はぁ ( iдi )  壁は分厚くて高いわ・・・。


研究することは、正直楽しくて楽しくて、いろいろなことを検討して模索している時ってめちゃめちゃアドレナリン放出~~という感じで、元気がでまくります。 考えることが好きなのね。


でも目の前が真っ暗になるときがあるんですよ。何も思いつかない、何していいかわからない。なんておばかなのーーーーーって・・・。涙がぽろぽろ出てきちゃうときがあるのです。昨日は本当に正直つらかった・・・。


そうなると私ってとことんすべてを否定し始めるの ε~(;@_@) ガクン

昨日の夜ブログ書いていて寝不足で頭働かないこと、とか・・

英語がちっとも上手に話せなくてろくにディスカッションもできないこと、とか・・

フランス語の勉強もしなくちゃいけないのに英語もなの?!とか・・

もうフランスにきて二ヶ月たってるのに読まなくちゃいけない論文はちっとも進まない、とか・・

何で時間が過ぎるのは早いんだ~~~~~、とかとかとかとか・・・・

もうとことんへこむのですよ。


でも、昨日はおともだちのセブ君(フランス人)と会う約束があったので、一緒にBIEREを飲みながらとことん愚痴ってきました。もちろん私まだまだフランス語できませんので、愚痴を言うときも辞書を引きつつへこんでいるんだ~Y(>_<、)Yって訴えてました。でもそういう必死の感情って言葉がうまくなくても伝わるのですよ。セブ君は一生懸命励ましてくれました。ありがと・・・。ヾ(´ー` )ノ

言うだけいったら、ちょっとすっきり。 エヘ


今日は元気。朝から元気。あ・・・・。これはうそだ。朝はちょっと二日酔い。んでもって昼過ぎには偏頭痛に襲われ超不幸な気分にもなってたけど、私って単純なんですよね。ケ・セラ・セラって着実に私の中で広がりつつある精神だわ。


決めたの!!一日一回は必ず、教授に質問をする!研究のこと、わからないことがなくても(まぁそれはないか。わからないことだらけだから)・・・。英語って本当に使う機会がないからちっとも上達しないんですけど、教授はとってもとても優しくて紳士なかたなのです。私のへたっぴな英語にも一生懸命耳を傾けてディスカッションしてくれます。


今のLabo、私はとても居心地いいんです。なかなか質問できないでいる私に(何聞きたいのかもわからなかっんです)ですけど、教授は「Ca va?(順調?)」「Ca va?」って気にして話しかけてくれます。日常生活についても常に常に気にかけてくれて、何か不都合があったらすぐに言いなさいね。ってな感じでかなりいつも見守られてます。


まぁ、私がもっと自らアッピーールしなくちゃいけないんだろうって思います。はい「(ーヘー;)


ちなみに、二回の引越しの末、今の住居を決めることができたのも、教授とムッシューのおかげなのですから。私の要求を親身に受け止めてくれるっていうのが伝わるから、アッピールできたのですもの。


そう!つまり、私はそんな恵まれた環境の中で、どのように研究を進めていきたいのか。ってなことを単純に考えて初心に戻ったわけです。そう考え始めると、すっかり元気に今日も張り切って頭フル回転さしてきました。


ふむふむ。やっぱり楽しい。


研究って楽しい(⌒▽⌒)



研究室のとっても紳士で素敵な教授professeur、すごく優しくておちゃめな研究員のムッシューcharge de recherche、個性豊かな仲間cooainsについて今度きちんと書いてみよ~。

だって、研究しに来てるのに、今日はじめて研究について書いた・・・。