31 Dimanche Decembre


あけましておめでとう!ヾ(´ー`)ノ。・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆


と日本の親戚一同の集まるうちへ電話をかけました。

丁度年越しそばを食べて、満腹のみんなの様子が目にうかびます。

いつもだったら私も一緒にそこにいるから。


明日の朝はおいしいお雑煮から始まって・・・。

おなかがすいてきてしまう。こんなことを考えていると。


ここは私の大好きな町Lilleですから、料理の上手なおばちゃんの

作ったお雑煮は食べられません。


でも、テテのおいしい料理が食べられます。

だからぜんぜん平気なのです。


部屋に一人でいると今日が31日だって忘れてしまいます。

でも、今日は友達と楽しい晩餐会で新年を迎えるので

そのときに一年が終わるのね~

と実感するのでしょうか。


取り留めのない話が続いていますが。

フランスという国では

クリスマスは家族と過ごし、

新年は友人集ってわいわい・・または恋人と過ごす

というのが一般的だそうです。


今日もLilleへちょっとお買いものに出かけましたが、日本のような

大晦日の雰囲気は勿論なく、私には普通の土曜日となんら

変わらないように感じました。


ただ、違うのは、プレゼントをラッピングする人たちが

お店の出口のところで控えていて、多くの人がプレゼントを

買うために街に出るということくらいでしょうか。


クリスマスのためのプレゼントはなんとなくわかるのですが、

「みんながサンタさんになる日(ё∇ё) 」

じゃぁ、この年末のプレゼント大作戦は何のためなんだ。。。


と思っているのです。


勝手な想像になってしまいますが、

テテもよくお友達のために夕食会セッティングして

夜の夕げを楽しんでいます。


(多分何かのために催してるのだとは思うけど・・・

ただ集まるといった時もあります)


そんなときは友達が手土産をもってやってきます。

日本でも、手土産をもって親戚や友達の家を訪れるといったことは

ありますが。


フランスにきて、テテのうちに住んで

こんなにしょっちゅう・・・晩餐会があるなんて。


そう、私は、こういったホストがすべて用意する晩餐会を経験したことがあまりありません。

ご馳走にシャンパンにワイン。まるでレストランのようにホストが

順々に料理を用意してくれる。


Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!

もちろん私も一緒にお手伝いしてますよ。


そういうものなのかしらん・・と思い、お友達や他のお宅に招いていただいた時には

お土産を選んでもっていくようにしています。


ちなみに・・・

学生同士の集いだったら。一緒にわいわい用意して

一緒にパクパク食べて。割り勘で・・・というのも

あるのだと思うけれど、まだ、つかみきれないフランス人の集い・・・。

(この前の鍋大会 は清算してないけど、それぞれ買って集まってるし・・・)



なんだか不思議な感じですが、問題はというと・・・

プレゼント選び!


基本的に人にものをおくったりすることが好きなんですけど、

難しいんですよね~

「琴線に触れるもの・・・」というか

「これだ~~~っ」

って思えるものが見つかることって!


見つけたときは本当にうれしさでいっぱいになってしまう

:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪


今日選んだのは手帳 agenda 喜んでもらえたらいいなぁ

と思いながら・・・

年越しパーティーに出かけることにしましょう。