18 Dimanche Juin


今日は父の日です。フランスでも 日本でも・・・


うちのパパりんは 東京の姉のうちに出張のついでに泊まるようです。


東京新築マンション。 日本に帰ったら私も遊びに行きます。


私の部屋もあるらしい・・・ 笑 (* ̄∇ ̄*) 

(ちがうちがう・・・という姉さまの声が聞こえる・・・)


いつも携帯に出ないパパりんとコンタクトを取るのに四苦八苦しながらも


なんとかいえました。


いつもありがとう・・・


って。パパとママにはいくら感謝しても足りないくらいです。


私は幸せものです。パパとママに自由に・・・育てられて。



私は。。といえば。


今日は友達、Janjanのお父さんが私を一緒にレストランに招待してくれたので


いってきました。


とっても素敵なレストラン。


あまりのおいしさに、背中の羽がパタパタと・・・


          ^^( ・ ・ )^^^


舞い上がりました。


フランスでは招かれたときに何かプレゼントを用意するのが普通です。


それは子供のための教科書に載っているほどの 礼儀 常識 といった感じで。


日本でもよく菓子折りをもって参上しますが、


それほど夕食会というものが日常茶飯事ではないので


はじめはちょっとおどろきました。


でも私はこの習慣がだいすきです。 


大切な人のためや、私をおもって 招いてくれた人をおもって


プレゼントを選んだりすることは 楽しいです。


お花にしようか・・・とか お酒がいいかしら・・・とか



今回は今月はじめにうちのままごんがもってきてくれた


にごり梅酒 とやらを持っていきました。


すりつぶした梅が入っているのでにごっています。




とにかく、こうやって日本の物を送るとき、


特に私の好きなものを送るとき、 そのよさを伝えるためには


フランス語での説明がしたいと思うので、いつもいつも


ネットで何とか説明するための文章はないかと探す毎日です。


前回梅酒を友人にプレゼントしたときも、同じように日本から持ってきた


はがきにせっせと説明を書いたのでした。


今回使ったのは、私の住む愛知からご近所の高山のカード。



takayama


上三之町 の夜の風景です。 といっても、


わたし、高山、いったことあるのかしら。。。 


名古屋から車で一時間半も走ればついてしまうのに、


行ったことありません。


小京都と呼ばれるこの街、私の 愛する ラーメンでも有名


ちょっと高山のラーメンは私の趣向とはちがうけれど


一度は本場を試さねば。。。 と思う。


こうやって、日本をこちら側から眺めると 素敵な場所がたくさんなのです。


それらのよさを説明するのに十分な語彙も十分な知識もない私ですが、


こうやってプレゼントする楽しみとともに、日本の文化や、


日本の美食を学ぶ機会が得られ・・・ これも私の得た宝の一つです。


私が今回参考にした フランス語での高山を説明しているブログは


Le Balade de Takayama


L'Ume-Shu については こちら


おいしいと飲んでくれたのでうれしかったです。


でも昨晩 テテとテテの姪っ子さんのシャルロットと一緒に飲んだ


ゆず焼酎はもっともっと好評でした。


JanJan もゆず焼酎の方がすきといってました。


フランスに持っていく お土産を選ぶのに悩んでいる人!!


ゆず焼酎!!


大好評ですよ~~。