こんにちはアベシです。
パート1のつづきで、パート2です。


{CD4D8B8C-E90F-45F9-9DD4-75502A6125D5:01}
チェーンカバーを装着する前にチェーンラインの点検もできますね~(´-`)
{E7AC3860-38C8-4888-9CF3-642ED332EF6A:01}
チェーンルブを注油します。ここは紙ウエスの方が使い易く、チェーンルブの粘性で布ウエスの場合糸くずがチェーンにつくのでNGですね~(´-`)
{42F16956-6064-4045-9169-1F4911803EE2:01}
ここで割り箸の出番です。チェーンルブを注油してから、チェーンのリンクが回転するか、割り箸をクリクリしてリンク一つずつ点検します。
圧着部分から始めると一周したのが分かります。
また割り箸でクリクリするとチェーンルブが浸透するような気がします。^^;


{FCAB570B-F76B-48C3-A8D6-66B2FAF0AD8F:01}
さてと、出勤の時間なので、V100で通勤します。初夏のような陽気で、こんな小川沿いを走り(^ε^)♪
{BCFAA991-63E8-4F7E-9A06-61EBECC2339A:01}
側道から246バイパスへ^_^
{AC0AC1B5-363A-445B-856E-547FF752CE6C:01}
都県境の橋を渡り
{32097CCB-8174-4C71-99AD-32A6DE415639:01}
昼間は白バイ、夜間は覆面PCがラウンドしてますから…(´・_・`)

日中は暑い位でも、夜になるとまだまだ寒いっすね~(*_*)
{2EDC598A-C6B6-448A-9A2F-6421F2991117:01}
着る服のチョイスが難しい今日この頃…今年は特に寒暖差を感じます。

オワリ。