なんちゃってオーシャンセーラーのブログ -3ページ目

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

2021年5月16日、日曜日。

 

ツイッターより

『どうしても図面で左右が合わない部分をそのまま1/1でプリントアウトして艇に持って行って合わせてみて大分分かった!!

 大体合わない部分は2006年末に行った超突貫修理の部分!! 

バウのトウレールを外さずに修理したからかなり誤魔化している、、、 

それでもガンネル部分では合って欲しいな、、』

 

特に何も取り付けられていない部分のコアが腐っていた、、、

トウレールの取付ボルト?スタンションの取付ボルト?サイドステーの取付穴?からの水の通り道が出来ていた???

 

こっちも同じく、、、

まあ、この2006年のコアの入れ替えをしてエポキシFRPの知識が出来たのでいい経験やった!!

 

ツイッターより

『ST19とST20、この2か所はちょっと謎、、、 

特に修理したわけでもないけどデッキが撓んでいる??? 

でも反転したらドッグハウス部分はほぼ左右対称、、、なのにデッキは撓みガンネル(シアーライン)の高さが左右違う、、、』

 

ツイッターより

『『DNS』は『Do not step』です! 

コアが腐ってデッキが柔らかくなって乗ったら割れるかも!ということ、、、 

今は左舷のサイドステイ横のスタンション付近全体がヤバめだけど、とりあえずまとめて修理するので今はまだ放置!』

まあ、ボヨンボヨンと凹んで表面のパテは割れるけどガラス繊維が切れて割れそうな感じは一切ない、、、これはダブルバイアスのEグラスのおかげかな??

 

2021年5月13日、水曜日。

 

ツイッターより

『裏表逆か左右反転か悩んでいた2か所、左右反転だったようだ、、、 

が船尾の分は反転しようがしまいがほぼ一緒、、、 ドッグハウス最後尾の分はコンパニオンウェイの位置がそのもう一つ前の分とズレていたのが反転したら完璧!! 

ってか12.4mmコンパニオンウェイが右にズレているのが判明!!』

 

 

2021年5月12日、火曜日。

 

ツイッターより

 

『スクショ復活! 

昨夜はあれからST13まで修正して、今日はST24まですべて修正完了!! 

で、数ヶ所おかしい、、 

全体的にはほぼ完璧!! 

ただ、基準線としたサイドステーとサイドステーを繋いだ線がセンターよりやや角度が付いているのは間違いない!!

まあ、もう無視していいレベルだ!!』

 

2021年5月11日、月曜日。

 

ツイッターより

『昨日は筋肉痛でお休みでした、、、

 今日も少しだけ、、、

 ステーション7まで進んだ、、、 

オリジナルの部分の左右はほぼ完璧!! 

改造部分、特にコーミングは、、、見るからに、、、 オリジナル部分を基準に左右対称になるようにすると+-5mm以下になる、、、って模型にしたら0.5mm以下っ!』

 

コーミング部分は目分量で発泡スチロールで簡易の雄型を作って離型剤としてテープを貼って、天部はマリンプライウッドのサンドイッチ構造になるように積層されたものをポン付けしているので左右は絶対に合わない!!

僕は見ていて日常的に分かるレベルで左右は違う、、、

僕ならこの造作でお金取れないけどな~、、、

 

でも、オリジナル部分は左右差はほとんどない、、、

丸は直径5mm、、、

コーミングとコクピットベンチの間のオリジナル部分はほぼ完璧!!

 

2021年5月9日、土曜日。

 

コクピットは改造×修理でキレイな平面ではなく凸凹、、、目視である程度誤魔化せても糸を張ったり2mの水平器を置いたりすると粗が分かる、、、

 

そんなデッキなのに何とか辻褄を合わせようと四苦八苦、、、汗

 

ツイッターより

『やっぱりトラベラーの取り付け位置の高さが合わん!

 上から拾い出し高→トラベラー両端のコクピットフロア高→前後のステーションを結んだ高さ→拾い出した高からトラベラーの19mm厚を引いた高さ、、、 

考えたって変わりそうもないので前後のステーションの中心とする! 

約4.5mmの差、、、』

 

 

 

 

 

2021年5月8日、金曜日。

 

13:00

ツイッターより

『全ての拾い出したセクションの中心線を出してセンターを揃えて平面図にしてみた、、 

全体的に図面より拾い出した分のほうが大きい、、、 

これは建造時にハルを正転した時に上部が船台や自重の関係で歪んだ程度としてもいいかも、、、 

ステーション12は、、、』

 

 

22:43

ツイッターより

『左右の色を変えてみた。

 これで中心線で片側を反転させて左右重ねてみてドッグハウスの左右の形が合えばいいんだが、、、 

今日はここまで!』

2021年5月6日、水曜日。

 

ツイッターより

『今までやっていたのは何だったのだろう??? 『くの字』や『◇型』なんて、、、 

もう『バウ↔マスト↔ラダーヘッド』で張った水糸のセンターラインは無視することにする!! 

水糸の高さを出していなかったし、三角形に張った高さの基準も怪しいし、、、』

 

 

 

 

 

2021年5月5日、火曜日。

 

ツイッターより

『根拠のある数値での修正は限界、、、

 誤差の大きなところは拾い出したティックスティッキングの図面からもう一度すべてチェックしたほうがいいかも、、、 

左右移動した距離を断面上でも移動してドッグハウスが左右対称になったらそれだけでもいいんだけど、、、』

 

バウ→マスト→ラダーヘッド、、、この3点が船体中心線上に正確にあるのかどうかが分からない、、、

 

・バルクヘッドはどう見ても右舷は前、左舷は後ろにズレている、、、

 

・バルクヘッドの角度とマストからラダーヘッドまでの角度は奇跡の90度、、、そんなわけはないはずなのだが、、、汗

 

・バルクヘッドの角度とマストからバウまでの角度は完全にズレている、、、

 

この3つははっきりとわかっているものの再確認の術がない、、、汗

 

ラダーを抜いてアッパーとロワーのベアリングに合うスリーブを作り鉄パイプを突き出して、さらにマストを抜いてバウから鉄パイプまでの中心線を確認できれば、、、って、そんなこと、、、あせる

2021年5月4日、月曜日。

 

ツイッターより

『今日はくの字分を修正しただけ、、、

 

”例の”やつの検証の方が楽しい!! 

 

あれ~??やっぱりどこか1mmの誤差が生じる基準がある!!どこだろ~?? 

 

これで”例のやつ”の高さと側板の位置関係はほぼ完璧!! 角のRは変わるだろうけど、、』

 

もはやな何をしていたのか記憶になくてコメントできない本題の修正内容、、、汗

 

確かブログ上では”あれ”として何度か登場しているツイッター上では”例のやつ”、、、

ツイッター上でも”あれ”と表現しているかも知れないが、、、

 

何とか今月中に再開できそう!!

”あれ”や”例のやつ”が何かわかっても名称は言わないで!!

完成した時に僕があの言葉を使って報告するから!!笑

 

やっぱりコクピットの中で座って”あれ”の中で多少のアップウインドなら風上にも座れるように”あれ”はこの角度でしょ!!笑