種まき、移植 | 畑でモグモグ

畑でモグモグ

まずは味見、採ってすぐの野菜は本当に美味しいですね

9時半より、お昼まであっという間
夢中で、作業しておりました

菜園は、高台にあるので丘畑と呼ぼうと思います。
12坪の可愛い菜園です

手前左に、越ヶ谷一本ネギ、3畝右となり
後々トマトをメインに植え付けますが、

前にプランターに植えっぱなしで、2年ほどほっておいたニンニクを無理やり移植


それぞれが、一欠片くらいの玉ができれば良いのです。
今年は、諦めていましたからね



買い苗の、スティックセニョール3株植え付け
つるなしスナック8ヶ所、つるなし2号5ヶ所(スナップエンドウ)
タアサイ5筋、小松菜6筋


耕され整備された市民農園の地表は、雑草の小さな芽が至るところに出始めています。
種まきしていない畝には、糠をうっすら撒いて表面を削っておきます。
思えば、10年近く借りていた畑も一番最初は3月に糠を撒いたのでした。
懐かしいなあ

ここは、片側周辺が窪地になっているので、風通しがよく地下水脈もかなり下のようです。高畝にする必要はないのです
以前のように、一メートル掘ると下手をすると水が出るなんてことはありません
乾きすぎないかな~