今日はせっせとニンニクを剝いた。

(なんでやろ。神の啓示?)

 

鳥取産の立派なニンニク。

 

で、ニンニクチップを作って、

立派なシメジ(これも鳥取産)でマリネを作った。

塩とオリーブオイルでシンプルに。

 

美味しいバゲットに乗せて。

つめたーい白ワインとともに。

 

 

さて、藤井風くんの「Workin' Hard」、

歌詞が公開されましたね。

 

 

和訳の方も。こちら。

 

 

(以下、太字は「Workin' Hard」藤井風 より)

 

冒頭の部分、

 

 戦うは なぎ倒すは
 か弱い己自身さ

 

は、「へでもねーよ」を思い起こされます。

 

そして、

 

 やり切って胸はって
 綺麗に散るのさ〜

 

とあるから、ひょっとしてこの歌は、

敗者へのエールかな、

ふと思いました。

 

 

 あなたマジで頑張ってる 頑張ってる
 分かんないかもしれないけど
 わしには分かる

 

の辺りで、ハイヤーセルフからの歌?

 

 出来ることなら手を貸したい
 あなたほんと よくやってる

 

って言ってるし。

後半に向けてもこのフレーズは繰り返されますね。

 

 わしらはあなたを幸せにするだけ
 わしらはあなたを好運にするだけ
 わしらは
 わしらはあなたを生きてるって感じさせるだけ

 

ってところなんかね。そうかなーと。

(間違ってたらゴメン)

 

 あなたはほんとによくやってる
 あぁ、ほんまによくやってる

 

と最後まで褒めてくれています。

応援歌というよりも、

ここまでめっちゃ頑張ってるやん、

だから深呼吸してリラックスしてね、という感じかな。

 

スポーツ競技ってね、勝ち負けを競う訳ですよ。

そこには勝者と敗者がいて、
選手は勝つために戦うのです。

でも、勿論「戦争」ではなくて、

つまりは自分を更なる高みに引き上げようと邁進する。

更に、応援してくれる人々、

周りの支えてくれる人、故郷の為に、とか、

色んな想いを持って「闘う」のだけど、

 

 くつろいで、リラックスしよ

 

と歌った藤井風くんの「Workin' Hard」は

昨日も述べたけれど、

とてもユニークだと思いました。

でも、最初に述べたように、

もし負けたとしても、その努力への労いの歌かな。

思うように結果が出せなかったとしても、

めちゃくちゃ救われると思いました。

 

  プロセスを信じて勇敢であろう

 

「結果がすべて」と言われてきたスポーツの世界です。

そう考えると深い歌です。

 

 

まとめ

   世界が変わるといいね。(^ΦωΦ^)

 

(ザックリでスミマセン)

 

バスケットはさておいても(スミマセン・再び)

なんかね、何回も聴きたくなります。

 あなたはほんとによくやってる
 あぁ、ほんまによくやってる

って言ってくれてるし。

「わたしも一応頑張ってるねん。

くつろいで、リラックスする~」てね。

(=^ ڡ ^=)