こんばんゎウインクキラキラ

いつもイイね&コメントありがとうございますラブラブ
オーストラリア、ブリスベン在住19年目の
ゅぃ(日本語名)
ティナ(英語名)です。 

インスタグラム始めました➡︎ @yui_tina_n
アメブロとは別に私個人のオーストラリアでの
日常生活を写真&ストーリーでアップしてますウインク
あと手作りでオーダーメイドのマクラメ作ってます
マクラメ販売専用のアカウントはこちら


ついでにココもクリックしてもらえると嬉しいです

いつも応援ありがとうございますぺこりぺこり

  ☜ポチ

オーストラリア(海外生活・情報) ブログランキング



★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★*゚ ゜゚*★


実はブログで書いたっけ?
本職の保育士は週3〜4日で働いてて
週1〜2日は彼ママのビジネスを
お手伝しています。

ビジネスって言うとカッコよく聞こえるけど
単にガーデニング?ポッティングのお仕事です。
育てているブロメリアの成長に合わせた
ポットに入れ替えたり
枯れた葉っぱを剥がしたりという作業です。
もちろん時期によって種植えや販売もするので
箱詰めの前に土や虫などの除去作業もあります。
ブロメリア以外に多肉植物も育てて販売してて
あとは彼パパの趣味で
フルーツ系の木が大量に植えてあります。

ブロメリアとは、中南米が原産ブロメリア科
( Bromeliaceae)の植物のことで
8亜科58属約3200種におよぶ、大きな植物群で
パイナップル科という別名もあります。


彼ママのこのビジネスの事は知っていたけど
去年コロナで職を失って
暇をしていたので、多肉植物が好きなら
働きにおいで〜っと言われたのが始まり
かなりハマりました!
種類が多すぎてまだまだ覚えきれていませんが
可愛いと思える様になりましたラブラブ

緑に囲まれて
土いじりしたり楽しいです!

オーストラリアはコロナがだいぶ落ち着き
特にQLD州は早い段階で感染者数も減り
去年はブロメリアの大会が次々と
キャンセルになりましたが
今回一年振りに再開が決まり
ブロメリア秋の大会&販売会が決定!

大会に出すブロメリアを選んだり
販売もあるので、大忙し!

私は何もかも初めて言われるままに
ブロメリアのお手入れとポット磨きをがんばり
大会前日に販売する植物を
会場へ運びセッティングにドタバタ

ブロメリアってたくさんの種類があるので
コレクターの方も来るし
最近はエアプラントも大人気
ブロメリア以外にも多肉植物やサボテン
トロピカル系の植物、花なんかも販売されます。

彼ママさんと妹さんと
販売用のテーブルをセッティング
安いのは$5から1番高額なものは$300
私達のテーブルは70%フリーセアとエクメア
20%がビルベルギアとネオレゲリア
10%が多肉植物

エアプラントは網にかけて緑の壁みたい!

大会、審査エリア

金曜日に会場の準備をして
週末にかけて販売&大会があり
彼ママ&パパさんは沢山の賞を獲得!

話は聞いていたけど
ママさんとパパさんはQLD州では1〜2を競う
プロのブロメリアリストだそう
海外へ買い付けにも行くし
過去には$5000(日本円で約50万円)相当の
苗?を買ったことがあるそう!

たまにネット販売もしていて
主にオーストラリア国内だけど
日本やシンガポールにも送っていますよ!

結局 販売の方も1番売れ上げがあり
大会もたくさんの賞をもらい大満足の様子でした


私はまだまだ素人だけど
少しブロメリアを名前を覚えていきたいし
多肉植物も増やしていくぞーーーーー