ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

長男2021年5月赤ちゃん・次男2023年9月赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


一時期、SNSで紹介されていた
朝日新聞デジタル
金原ひとみさんの
『「母」というペルソナ』
を読みました。

今は読むの有料になってしまっているので
読み直しができないのですが
読まれた方いますか?

子育てしている方も
していない方も
もし気になったら読んでみてくださいキラキラ


金原ひとみさんは、
私が高校生の時に
綿矢りささんと並んで話題になっていて
高校の図書館に貼りだされていた展示物で存在を知りました。

私は読書好きだったので
綿矢りささんの『インストール』
金原ひとみさんの『蛇にピアス』
をすぐに読みました。

その後、友達が貸してくれた
金原ひとみさんの
『アッシュベイビー』を読み
動物好きの心がだいぶ痛みましたが
今読むとまた違う感想を持ちそう。

なんか、自分がこれまで読んでいた小説とは違う毛色の内容で
その後の作品に手が伸びることはなかったのですが

いつのまにか
結婚・出産・離婚、をされていたのですね!


昔、雑誌かなにかで読んだのですが
彼女は昼間に寝て夜から活動する、みたいな生活スタイルで。
平々凡々な人間である私とは違って
どこか特別な感じがした、彼女ですら

育児は
「非人道的な生活」だった、
と書かれていました。

ちょっと最近色々思うこともあり
(また今度書かせてください〜)
もっと子育てしてる人が楽できて
楽することが悪だという意識が
本人からもその他の人々からも
無くなればいいのになぁ、と感じています。

私なんて平日料理してないからね。
これを「え〜…!?」って思う人もいるだろうけど、思われていいですよニコニコ
掃除もあんまりしてないよ!

子育てだけじゃなくて、人生全般において
頑張ってる人は素晴らしいし
頑張らない人は悪ではない。

人は頑張るために生まれてきたわけじゃない、って吉本ばななさんも言ってたみたいよ流れ星


で!
長くなりましたが本題!
その金原ひとみさんの
『「母」というペルソナ』で、
ペルソナの下で、本来の自分が生きていた、
そうそう私は昔、こう過ごすことが好きだったんだよな、
的なことが書かれているのですが!


現在到底できないことばかりですが
昔好きだったことは今も好きです。
好きなアーティストのライブに行きたいし
友達と夜通し飲んだりしたいし
夜のドライブとか
ここで書いたら引かれる事とか
ひとりでだらだらふらふら遊びにも行きたいし
友達と旅行にも行きたい。

邦ロックも好きです。
次男が、夜はわりとしっかり寝てくれる子で
夫育休中、長男は夫が見ててくれたので
次男寝たあとの家事タイムは
イヤホン片耳につけて音楽聴くのがめちゃめちゃ息抜きになっていました…キラキラ
(長男は夜、何回か起きて、隣に誰かいないと大泣きします…次男を起こされたくないから、長男が起きたらすぐに駆けつける必要があり、今は音楽聴きながらのんびり家事する余裕はないですアセアセ)

今思うと、

金融機関勤務時代は
職場が遠かったので
車でたくさん音楽聴けて

結婚してアパートに住んでる頃も
夫が夜いない週は
音楽流しながら家事をして

一軒家に引っ越してからは
つわり酷かったけれど
テレビで音楽流しながら家事するのが癒しになっていたし

長男がある程度大きくなってからは
音楽をイヤホンで聴きながら夜を過ごすのが楽しみでしたニコニコ



昨年末あたりにハマって
めちゃめちゃ聴いてたのが
reGretGirl。

そのジャンル詳しい方からしたら
今更感ありますよね、
私も以前から知ってましたがちゃんと聴き込んだのはほんと最近!

もーーー女々しすぎて!
もう恋愛の世界から離れた私も
色々思い出してしまいますねニコニコ

貼っても見れないぽいですが
『シャンプー』


『ピアス』


『ホワイトアウト』


『after』


『(L)ONLY』


『デイドリーム』
女々しすぎてもう笑った
(褒めてます)


この辺り好きですニコニコ


はぁ〜LIVEとか夜飲みとか
いつ行けるんだろな??
夜飲みに付き合ってくれる子がいるのか
そもそも心配だ!
私の夫はお酒飲めないから
夫にこどもを任せて一人で行くのもいいのかなニコニコ


※紹介した曲はSpotifyで聴けるよハート