ご訪問ありがとうございますCHOCOです赤薔薇

元手取り15万OL→今は専業主婦です流れ星

長男2021年5月赤ちゃん・次男2023年9月赤ちゃん

自己紹介▶ 

マイホームについて▶


毎日、長男に
「ママ」って300回くらい言われて
さすがにイライラしてしまいます泣き笑い
返事しないとずっと言い続けるし
返事してもまたすぐ言ってくるし
しんどい。

次男がいる分、私を独占できなくて
さみしい気持ちがあるんだろうなぁ。
私はひとりになりたいよ〜



さて星
過去最高を叩き出した
昨年1月の電気代↓

42,388円

電気代は値上がりし続けてるし
昨年より床暖房の設定温度高くしてるし
今月の請求額は一体いくらになるんだろ…
でももうしょうがないよね…
って怯えながら請求額チェックしたら
  



32,097円


あれ!?なんでなんだろ!?
対前年比見ると、多く使ってるのに安くなってる。
また政府の補助とかやってる?
何にせよ嬉しいですニコニコ
5万円とか覚悟してたから一安心。

冷静に考えると電気代に3万超えとかきついですけどね、もう感覚麻痺してます。

まぁ冬にこれだけで住んでるのは
雪国としては良い方なのかな?
最近ブログを読んだ
北海道の方の冬の電気代、
灯油代とか合わせると10万超えとか書かれてたもん。恐ろしい…。


もーずっと電気代の記録かいてませんでしたが
こんなです。



今回の金額はまだこの表に反映されてません

電気代はこの1月がピークなので
今後は下り坂になってくれるはず…!!


水道代は2ヶ月に1回の請求で
ここ最近は1万6000円くらいです。

高いけどこれはどうしようもないかなー。

光熱費を気にしないで済むくらい
収入があればいいのにね流れ星               


夫がセブンでスイーツ買ってきてくれましたニコニコ


いくらなんでも高すぎると思うのよ。
そう思いません?


 ぺろっと食べてしまったよ…泣き笑い       

息子たちを寝かしつけてから
一階に降りて家事をしていると 

長男が起きて泣く→次男も起きる→また2階に行き添い寝する→長男寝る(次男は放置で寝る)→1階に降りる→また長男が起きて泣く…

の繰り返しで
おとといは長男が添い寝でもなかなか寝なくて
家事もはかどらずしんどくなってきたので  

もう、夫夜勤の週は
こどもたちとそのまま寝ることにしましたニコニコ
今まさにそのタイミングで
ベッドに横になりながらブログ書いてますハート 

こどもをお風呂に入れる前に
キッチン急いで片付けるのはバタバタしたけど
もうマグ洗うのとかおもちゃの片付けとかは
帰宅した夫に任せますキラキラ
哺乳瓶はなぜか夫洗わないから
(もうめんどくさいから聞きませーん)
寝る前に使ったやつは水洗いだけして放置。
朝起きたら洗います。

お洗濯も、夜勤の週は朝だな!!
朝にお洗濯するの、
出かける日はバタバタするし
長男がかまってほしくて脱衣所とリビングを行ったり来たりするので
(そして開いてる洗濯機の蓋に頭をぶつける)
好きじゃないんですけど…しょうがない。

ゆっくりスマホいじれる時間が出来てなかなか良いかもハート
その分昼間はバタバタでいじれないけれど。
(空いてる時間で普段夜やってたことを済ませるから)

今現在、子育てしていると
自分の自由が無くて
しんどいなーーー苦しいなーーー
って思うけれど
永遠じゃないしね。
今だけなので
チョコ食べたりしてストレス発散して
なんとか毎日やり過ごしていこうと思いますニコニコ


早く長男が夜に泣かないようになってほしいよ〜
そしたら今度は次男が泣くかしら〜



押し入れがごちゃごちゃしていて収納力も無いので
余ってた棚を組み立てて押し入れに使ってみたら

こんなにスッキリ


……しないのはなぜなんでしょうねニコニコ

センスか。

衣装ケース買い足したいくらい
こどもの服など増えてます…。
買い足したら負けだと思ってたけど
もう限界ハートブレイク

押し入れの手前はこのザマよ。


 敷いたすのこの下に飴落ちてるし。←拾え  

毎日これ見るとストレスだけど
整理する時間もなくて
毎日が過ぎていきますにっこり