12時30分の予約と思ってたけど
12時00分でしたあせる

念のため確認してヨカッタわ~驚き


この2日前に、
紹介状を書いて貰った医療センターへ
行って来たのでその報告に‥。


医療センターで貰って来た
諸々の報告書も持参致しまして‥、
一緒に確認して行きますメモ


医療センターで出された薬を見て‥、

『うわ~、こう来たかぁ~』
『この薬はさすがに○○先生じゃないと
手に入らない薬だよ~』

‥と驚く院長先生。

あえて薬の名前は出しませんが、
私も薬剤名を聞いてビックリして‥、
帰宅後に調べまくったら
"多発性骨髄腫"の患者さんにも使われて
いることが判明‥。

現在、6週間服用を続けていますが、
今のところ目立った副作用もなく
元気に過ごしています。


6月から3週間に1回ペースで
全6回の抗がん剤(点滴)を受けたけど、
毎回流すのに4時間かかって‥、
通院も1日がかりだったからねあせる

飲み薬なら諭吉にも負担が少なくて
家で投薬出来るから良いよね。

ただ‥決してお安くはないこの薬。

医療センターの担当Dr.が
問診票の緊急連絡先(職場)を見て
『もしかして歯医者さんですか?』
『このお薬は結構お高いから、
もしご自分で入手出来るようなら
個人で入手してもいいかも‥』
‥と裏ワザを教えてくれましたが、
現在、医科でもこの薬を扱えるDr.は
全国に1,000人程しか居ない事が判明。
(国内の医師34万人のうちの1,000人)
歯科ではまず無理です。


話は総括的になりますけど‥、

5月からセカンドオピニオンなど
通いまくりましたが‥、
本当に獣医師の先生方って‥、
『聞けば教えてくれるけど
聞かないと言わない事が山ほどある』
‥って痛感。

だから毎回、先生には矢の様に
質問を浴びせちゃうんだけど‥、
それでイラつく様な先生も中には居てあせる

今のかかりつけのDr.は違うけど、
この半年でそういう先生方に
沢山出会いました。

人間と違って全て"自由診療"だから
人間の医療以上に"グレーゾーン"もあるよね。


病院の帰り道‥、

ちょろっと懐かしい場所に寄り道を
してみました下差し


都内某所のタワマン街。

ここの一角にある
歯科のクリニックへ歯


私が研修医時代にお世話になった
クリニックでございます歯


お昼休み中でクローズしてたけど、


懐かしくて思わず記念撮影キラキラカメラキラキラ


ここの先輩Dr.が白いフレブルを
飼っていたのがキッカケで、
私のフレブル人生が始まったのよねむらさき音符