携帯電話の携帯用充電器(コンセントがなくても充電できるもの)がずっと欲しいと思っていたのですが、先月フリーマーケットで新品が安く売られていたので思い切って購入してみました。(思い切るほどの金額でもないのですが)

これです音譜

$お茶っ娘日記-BLOG9693.JPG


太陽光で充電できるソーラー式の充電器キラキラ

コンセント式の普通の携帯電話の充電器から電気を蓄えておくこともできます。


繰り返し500回充電できるそうで。

経済的なのかどうかは判断に迷うところでありますが、いつも鞄に入れておくことで電池切れを気にせず携帯を使うことができています(笑)

何人かの大学の友達に自慢げにこの充電器を見せたところ、

「ぷらなりあって本当に携帯中毒だよね・・・」と苦笑されましたが・・・・笑

一時期コンセント式の充電器を持ち歩いていたこともあったからね・・・σ(^_^;)

だって、気になったことがあったらすぐネットで検索して調べる癖があるんだもん・・・!

いつも学校帰りに駅までお母さんに迎えに来てもらうから、連絡するために電池を残しておく必要があるんだもん・・・!

でも当初の目的としては、どこかへ旅行に行ったときに持ってると便利かなぁと思って購入したのです。

夏に長野や京都に行ったときに携帯の電池が切れないか毎日ヒヤヒヤしていたので(^o^;)

とにかく便利なのですラブラブ



【太陽のエネルギーで携帯電話を充電!】超小型ソーラー式携帯電話充電器ストラップ

¥1,900
楽天
※モバイル非対応
受験を終えた方々、本当にお疲れ様でした(‐^▽^‐)

何人かのブロガーさんは個人的に応援させて頂いてました。

納得のいく結果が出ることを祈っていますし、

結果以上に価値のあるものを、これからの大学生活や人生で見つけられたら良いなと思っています。

↑自分自身に言い聞かせてます(笑)





浅田真央選手が銀メダルを獲得しました。

金でなかったことは誰よりも本人が無念に思っているでしょうが、この悔しさから今後更に飛躍できることと思います。


「負けた」ことから得られるものは本当に大きいと思うので・・・

恐れ多くも、大学受験で一度失敗した自分と浅田選手を重ね合わせて見てしまいました。


浪人したことで自分が精神的に成長したと感じることは多々あります。(まだまだ子供な私ですが…)

だから今となってみれば現役のとき落ちたことを「失敗した」と言うことはあまりしっくりこないです

こういうことを書くのは、自己弁護に過ぎないのかしら。


浪人期に母に、「人の痛みをわかるようになるのならば、浪人したことも意味がある」と言ってもらえて救われたこともありました。


精神的なことを重視するのは日本人の特性なのかなぁ・・・?




とにもかくにも

オリンピックには感動しっぱなしです。

すべての選手に感謝ですキラキラ

お疲れ様でした。
本が増えてきたので、本棚を買おう!と思いました。

お部屋にそんなにスペースはないし、カラーボックスが一番物が入るかなーと思ってお母さんに買ってもらいましたヘ(゚∀゚*)ノ

(ホームセンターで980円音譜笑)

ちゃんと自分で組み立てました!意外と骨の折れる作業でした( ´艸`)

組み立て方の説明書は英語だったけど、余裕~キラキラ

(組み立て方を表した絵と、insert!としか書かれていなかった笑)


$お茶っ娘日記


『一番下の段は、重心を考えて重いものを入れたほうがいい・・・』


$お茶っ娘日記

ハリーポッター全7巻と7巻の原書がすっぽり収まったキラキラ



とりあえず全体はこんな感じに・・・・

$お茶っ娘日記


本の内訳は

ハリーポッター関連・・・13冊
旅に関する本・・・9冊
科学系の本・・・10冊
マンガ・・・4冊(借り物)
音楽に関する本・・・2冊
その他小説など・・・17冊


まだ読んでない本も結構あります(´・ω・`)「罪と罰」は一度挫折してます・・・orz

今日みたいに寒い日は、のんびり読書を楽しむのにぴったりラブラブ
観光したことのある県に色を塗ったらこうなりました(´ω`)

お茶っ娘日記-BLOG9602.JPG

春休みも青春18きっぷでどっか行こうかなぁ~(・ω・)



彼と色違いで買った手帳、お気に入り♪


東急ハンズで購入しました。

お茶っ娘日記-BLOG9610007.JPG

お茶っ娘日記-BLOG9610002.JPG

お茶っ娘日記-BLOG9610001.JPG

お茶っ娘日記-BLOG9610.JPG


『読みたい本リスト』『実現させたいこと』『5年・10年計画表』などなど、ユニークな手帳です。

日本地図がかなり細かいのが嬉しい(o^∀^o)




身辺整理に数日費やすつもりです。

今日は、海外旅行に行くためのパスポートの申請をしてきましたキラキラ

発行までに1ヶ月くらいかかったという話をよく聞くのですが、2月8日には発行してもらえるとのことで、わくわくしています♪

パスポートの写真は10年間変更できないから、気合い入れて撮らねば…!!と

テスト勉強もそっちのけでお化粧し、スーツを着て髪型も整えたのですが……


お茶っ娘日記-BLOG9575002.JPG

↑必死な図。笑


やっぱり写真屋さんに撮ってもらわないとなかなか上手く写らないのかな(●´д`゜)゜

満足できる写真が撮れなくて少し残念だったけど、まぁでも良いんです(*´∀`*)うっかり実物より数割増しで写ってしまったら、身分証明にならなくなってしまうかもしれないですから(笑)

これからいっぱい海外にも行けるといいなドキドキドキドキドキドキ

ずっと更新していませんでしたが生きてます(´Д`)キラキラ

今回書きたいのは主に一つだけ。



たまたまこの記事を見てくださった受験生へ...

国立大、特に私と同じO茶大志望の方には特に伝えたいことですが、

実際に大学に入って分かりましたが、センターは失敗したけど受かったという人は結構います。私の学科の合格者のセンター平均は8割5分だったと思いましたが(去年の平均は知りませんが…)、7割代とかでも意外と受かってます。もちろんその逆の人もいるのでしょう。そして入学後の成績にはあまり関係ないようです(笑)
私が受験生だったとき、こういう『生の声』が一番聞きたかったので書いてみました(笑)
だから本当に行きたいと思う大学だったら諦めないで粘りきってください。
センターに成功した人は油断しないでください。
応援しています!!




私は自分のテストがピンチなので頑張ります(;^ω^)






コートを着ていない友達に「薄着だね!!」と言ったら

「春を待ってるの♪」だって!!

桜の咲く春?恋が芽生える春?その両方かしら(笑)

看護士になった年上の幼なじみは、只今沖縄旅行の真っ最中キラキラキラキラ沖縄の桜を見て来るって言ってた!!

いいね♪いいね♪

私の春休みは2月10日からです……待ち遠しいよぉ

テストはあと3科目。頑張って、単位を取ろおぉぉぉ!!!
去年は本を読むたびに、手帳に本の題名と評価をメモしてきました。

2009年の一年間に読んだ本は、36冊。。

3月まで浪人していたとは言え、少なさにビックリです(@_@;)

本が好きだなんて恥ずかしくて言えないレベルの読書経験と知識・教養の浅さ汗

2010年はジャンルに関係なく100冊以上読んで、ブログにレビューを載せたいと思いますひらめき電球

それが目標の一つですw



生春巻きを作りました♪

お茶漬け日記-BLOG0083006.JPG

右下の1個は爆発してます(笑)

タレは父が作ってくれました。



最近、美味しいものがいっぱい食べられて幸せ~(o^н^o)

田舎から届いた鯉で祖母が作ってくれた鯉こくも、

母が作ったお雑煮も、

父が作ったホタテのバター焼き……のつけ合わせの舞茸も…!笑

お茶漬け日記-BLOG0083008.JPG

新潟県産『舞姫』

舞茸を超越した美味しさでした(≧∀≦)←言葉が変だw

(ホタテも美味しかったよ!ごめんねお父さんw)



もう、家の食事が一番美味しい!!

↑こういう食育を私も自分の子供にしたい。笑

こんばんは☆

喪中のため、新年の挨拶は控えさせていただきます。


年越しは父方の祖母を家に迎えて家族6人で過ごしました!

昨日と今日は、家族サービスの日として家事のお手伝いをたくさんしました♪

おかげで紅白もほとんど見れませんでしたが(;^ω^)





近所のお寺で除夜の鐘をつかせてもらいました。

2009年を振り返ると、大きな出来事は大学に入学したことと、最愛の祖母の死だったように思います。

辛いこともたくさんありましたが、人との繋がりに感謝した日々でした。

ブログを通じて交流してくださった方々もありがとうございましたm(_ _*)m〃





お茶大に入ったことは、私にとって幸福そのものでした。

この選択を後悔することは、今までもこれからもきっと一度も無いです!

浪人していた頃が懐かしいな..(*^o^*)





今年の目標などもちょいちょい書いていこうと思います♪

今年もよろしくお願い致します☆彡

1月の旅行の計画がだいたい出来上がりましたキラキラ


夜行バスで東京出発

(1日目)広島着

宮島観光

尾道で尾道ラーメンを食べる

電車で倉敷へ移動・宿泊

(2日目)倉敷・岡山市観光

倉敷にて宿泊

(3日目)電車で神戸へ移動

北野異人館

六甲山から夜景を眺める

夜行バスで東京へ


こんな感じですひらめき電球

女子大生の旅行にしては地味な気がしますが(笑)、在学中に日本の全都道府県を訪れるのが目標の一つなので、楽しみです音譜

高速バスと宿の予約は済ませたから、あとは青春18きっぷを入手すればとりあえず行って帰ってくることはできます( ̄▽+ ̄*)

早く行きたいなぁ~ラブラブでも旅行から帰ったらあっという間に学校が始まっちゃう!!あせる


クリックよろしくお願いします☆↓