今回は,雨樋の鳥の巣について。


鳥の巣問題で悩んでいたのは,今までご報告したとおりですが,遂に業者さんに対応してもらいました。


と,まずはその前にポチットお願いします。



にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村


さて,一条工務店の雨樋,こちらは普通のやつと違って上部が屋根のように覆われているため,隙間が少ししかなく,その隙間に鳥が巣を作ると大変なことになります。


ベランダの部分には何とか自分で網をかけられましたが,それ以外の部分はもう素人には対応しようがありません。


ということで,一条さんを通して業者さんに対応してもらうことにしました。


で,先日の土曜日に対策開始。


その鳥対策には



photo:01


こんな感じのアイテムを使うそうです。


こちらを雨樋にかぶせちゃうということですね。


ちなみに,屋根が太陽光パネルのため,網をかけることは困難と言われました。


さてさて,



まずはこんな感じで梯子をかけて



photo:02


そこに先ほどのアイテムを乗せてねじ止め。



photo:03


さらには針金で縛って固定してました。



photo:04


出来上がりはこんな感じ。



photo:05


こちらは完成したところの写真を撮ってもらったものです。


なお,こちらちょっと出張っているため,雪止めがついていない太陽光パネルだと,雪がどさっと落ちてきたときに一緒に落ちてしまう可能性があるとか。


こんな時に雪止めが役に立つとは,ここはケチらなくてよかったですよ~。


ついでに,網が届かなかったベランダの端の方も施工してもらっちゃいました。


photo:06


施工時に雨樋も掃除してくれたんですが,なんと



photo:07


こんなに鳥の巣詰まってましたよ。


いや~,早めに対応してよかったです。


何もしないと詰まる一方ですからね。



こちらの施工でかかった費用は1万5000円です。


果たしてこらが高いのか安いのか。


まあ,これからの結果次第ですかね。


また,ついでに



photo:08




こちらのカーポートの雨樋も直してもらいました。



photo:09



photo:10



単純に管のつなぎ目に糊がついてないのが原因だとか。


ほんと何やってるの,一条さんって感じですよ。