練習会 | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

SWAC練習会
今日は、集合から調子が悪く危険な感じでした。
呼吸が入っていかないあの嫌な感じです。
もしかしたら100mも走れないかもしれない。。。
そんな不安がよぎりました。
アップの時もその感覚は無くならず、ますます危険です。
それでも、苦しいなりに短い距離でもしっかり走ろうと、本練習では先頭に立ちます。
担当分の3周がしっかり走れればいいやって感じです。

不思議なことに走り始めるとそんなに悪くない。
確かにずっと息苦しさはありますが、極端な悪化はしませんでした。
悪化しなければなんとかなります。
なので、自然に距離を伸ばします。

終始息苦しさはまとわりつきましたが、
それでも最後の数周は、良いリズムで走り切れました。
リズムがいいので、息が苦しくても安定して走れる感じが戻ってきました。
もともと、呼吸器は悪いですから、いつも苦しいので問題なしです。

それと・・・これがとても大きいのですが、
ようやく前にしっかり乗り込んでいく感覚が出てきました!
だから、自然に力まずにスピードが出ます。
体重を前にかけるとスッと前に出るあの感じです。
これならば、なんとかなりそう。
おそらく、アキレス腱付着部炎が水曜日あたりから良くなりつつあることが一因だと思います。
先日の治療後、1~2日すると変わると思う。
と言われたK先生。
1日遅れの3日後でしたが、大きく変わりました。
歳のせいか、反応が遅いようです(苦笑)

ただ、今週も忙しくて練習量は少なめでした。
そんな足に疲労のない状況だったので走れたのだと思います。

疲労を溜め込んだところで同じ走りができるか?
きっとそれはまだまだなんだろうなぁ
って思います。
痛いところもまた出てきそうです。

でも、少し動きが戻ったことはいいことなので、ケアをしっかりして次につなげたいと思います。

久々に思った通りに練習ができました。

{EE37E7B6-4D8A-4B9D-A32A-CDDA939CBE29:01}



東京に向けて、まだまだじっくり仕上げます。