定期検診 | COPDランナー大熊猫がいく

COPDランナー大熊猫がいく

タバコはまったく吸いません。だから、COPDをタバコ病と呼ばないで!
2013年2月3日 別府大分マラソンでサブスリー達成
そして、同じ年にCOPDと診断を受ける。
でも、だから終わりでは無い。
自分が諦めなければ、そこに道は続くはず
病気に負けない!

本日定期検診でした。

先月受けた血液検査の結果と今日測定したNO値。
両方とも大きな変化はなく、全体的に病状が悪化している
という数値は出ませんでした。

つまり・・・

やっぱりこの数ヶ月の不調は1月末の気管支炎。
これが、ある程度復活するのに2ヶ月半くらいかかったと言うことなのでしょう。
少々長すぎる気がするのは、軽症と侮って通院が遅れたことが原因かなって今は思います。
やはり、のどに来る風邪は私にとっては禁忌なので、軽症であっても早めの対応が必要なのでしょう。
併せて、空気の悪いCebuへの出張とそこでのランがとどめを刺した気がします。

今となっては今更論ですが、Cebuではおとなしくしていれば良かったです。
反省です・・・

先週から、軽め・・・といっても今の私にはいっぱいいっぱいですが・・・に
ポイント練習が再開できました。
まだまだ呼吸がキツいのは、病的なものではなく、単に衰えたからだって数値が物語っています。
だったら、頑張って取り戻すだけです。

今日の検査結果を持って少し自信を持って前向きに取り組めるかなって思えました。
ただ、急にやり過ぎて壊したも意味がないのでじっくりレベルを上げていくしかありません。

50過ぎのおっさん

体力の衰えの回復には時間がたんまりかかります。
まあ、それもまた楽しんでいけるぐらいまで、もう少し戻ってくればなって思います。
実際、病的なものは出なくはなりつつありますが、まだピークフローの値は完全には安定していません。
ちょっとしたきっかけで、きゅーーーっと下がります。
2ヶ月半がたった今も後遺症を引きずっているところが悲しいですが、仕方ありません。
体と相談しながらやるだけですね。

頑張りましょう

下の写真は一緒に調べてもらった杉や檜の花粉のアレルギー検査
見事にマイナス!(^^)v


{5B78A7BD-CD38-412D-A246-4345A8E2C897}



どうやら、やっぱり花粉は見えない体質のようです(笑)
願わくば、このままでありたいですね。