一時帰国の大きな目的、「お友達にあう」の第一弾!!

もう5年はネットでお付き合いいただいている ピアノオタク弾き、すけきよさんです。
このブログではピアノ色が強くないので 日ごろ自分でも忘れていますが(おい)、実はワタクシはピアノ弾きなのでした。微妙に過去形なのはスルー

すけきよさんは100歳のイーバッハ(英語で言うとアイバックだろうな)のグランドをお持ちで 何が何でもその素敵なピアノを見たい、あわよくば弾きたい、ついでにもっと欲を言えば聴かせていただきたい、と思っていましたが この望みが一気にかないました。
ウタが居なければ 初対面なのに長居してピアノ談義に花を咲かせたのでしょうけど 帰り道のウタの機嫌が心配で 3時間でお暇しました(いや、初対面にしては長居しちゃったけど 何せ、すけきよさんとは長いので 初対面に感じなかったんですよね)。

うちの最寄り駅からすけきよさんちの最寄り駅まで 2回乗り換え、1時間半の旅です。
すけきよさんに駅まで迎えに来ていただいて いつも頻繁に会っている友だちのように遠慮なくおしゃべりしながらお宅へ・・・。
珍しくウタが場所見知りをしなかったので すけきよさんがランチの用意をしてくださっている間に イーバッハ様を触らせていただきました。
鍵盤は軽いけど ストン、と深く鍵盤が落ちて気持ちよく鍵盤があがってきて とても弾きやすく 指先にも音が伝わってくるような素直な発音で 毎日猛練習したくなるピアノ音譜
いいなぁ、良いピアノ・・・

すけきよさんに メトネルとリストを弾いていただいて 気づいたことがあったら言ってください、と言われたので 思わず暴言すれすれのアドバイス(←というかむしろ突っ込みか?)をさせていただきました。
ワタクシは普段 生徒に結構ストレートな言い方で指摘するので(多分英語で教えることもあるからだと思いますが)頭に来るような言い草もあったはずなんだけど。
すけきよさんってとても謙虚。テクニックなんてワタクシなんかじゃかないませんよ、彼女には。
最終的には師事されている先生のご意見が主になるだろうケド 考えてみます、とワタクシの重箱の隅をつつくような突っ込みにも素直にうなずいていただけました。

でもワタクシもいろんな人に聴いてもらって いろんな意見や感想を聞くの、すっごく好きです。
全然考えたこともなかったような意味を他の方は考えていたりするのが新鮮です。
あぁ、何も練習していかなかったのが悔やまれる~~~。

次回には苦手なリスト(すけきよさんのお得意♪)を何かさらっていって すけきよさんに聞いていただこうっと!!

マニアックな話も出来なかったし 来年リベンジか??