降った雪もようやく溶けて

道路の状態がよくなったと思ったら

週間天気予報で来週も雪マーク

ついてますね雪あせる

家の前の雪かき頑張ったのにーまたーヽ(;´Д`)ノ


さて、一体旅行に行ったのはいつなんだ!?って位

更新なかなか出来ませんでしたが、

ぼちぼち思い出しつつ書きますね。


旦那とお正月休みを利用して四国に行ってきました。

日程の関係で高知県には

残念ながら行けませんでしたがガクリ


1月2日 愛媛県らぶ②


松山空港飛行機


バスで移動し、松山城を目指します。

こちらは松山城へ行くロープウェイ乗り場前。

夏目漱石の小説『坊ちゃん』のキャラが勢ぞろい!
(顔を入れられるようになってます。)


ちなみにロープウェイだけではなくリフトでも登れます。

私たちは行きはリフトにしました。


お城に向かう前に腹ごしらえ!

名物、坊ちゃん団子をいただきますじゅる・・


けっこう坂道を歩いて向かった先には・・・・・・・

松山城です!!!


下のキャラクターは「よしあき君」きゃはっ

松山城の初代城主、加藤嘉明(よしあき)にちなんで名付けられた

マスコットキャラとの事。


城の門も正月仕様になってます。


現存天守閣のお城なので、エレベーター等はなく

急階段を上り下りするのはきつかったですが、

天守からの眺めが最高でした!


松山城の次は、レトロな坊ちゃん列車に乗って

道後温泉に向かいました。

(こういう電車のスケジュールなど調べて旅のしおりを

ばっちり作ってくれるのはA型の旦那です、ありがたや。)


道後温泉の駅前にからくり時計があります。

ちょうど15時だったので、『坊ちゃん』のキャラ人形が

出てくる可愛いからくり時計を見る事が出来ましたきらきら!!


このからくり時計の説明を、坊ちゃんお兄さんとマドンナお姉さんが

してくれます!

からくり時計終了後はマドンナさんとお写真タイムがあったので

一緒に撮ってもらいました好


こちらが道後温泉本館!

ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルとなった

そうですね。


ただの入浴だけはもったいないので

休憩室も利用出来るプランで入浴温泉

茶菓をいただきましたきゃはっ


個室休憩室はいっぱいだったので、

複数名で利用できる休憩室(っていうより休憩場所?)。

温泉は熱く感じましたが気持ちよかったですほっ

帰る前に、かつて皇族の方が利用されたお部屋や専用の温泉など

この建物の歴史的な部分を職員の方が紹介してくださいました。


こちらは実際に夏目漱石の利用したお部屋とか。


この日のしめは、本館目の前にあるお食事処で

鯛めしを食べました~~ラブ

他にもじゃこかつや、から揚げなどなど

どれも美味しくてリーズナブルで感動でした!

1日目はこれにて終了ですニコちゃん