わわわ~~、この旅行日記書いていたら

突然全部消えたあせる

私の1時間返してーーーガクリ

長くなる時はこまめに保存しながら

書かないとダメですねううっ...


気を取り直してまた一から書き直します。


1月4日 徳島県


前回の香川県は振り返ると

申し訳ない位の短い滞在でしたねウキャー!

また今度四国に旅行する機会があったら

香川県をもっとまわってみたいなぁ。

さて最終日は徳島県の鳴門市です。

空港で乗り捨て出来るレンタカーを

借りて、この日も早朝に出発!


鳴門海峡大橋!

車を停めてしばし高台から観光。寒かった~ahaha;*


後ろに写っているエスカヒル鳴門という施設の展望台が
この日の最初の観光スポットです。


全長68m(高低差34m)のシースルーエスカレーターで

展望台に向かいます。

写真は私。

ふと後ろを振り返ると、あまりの高さに足がすくみました。


展望台からの景観!

素晴らしいきらきら!!

橋の向こう側は兵庫県なんですね。



お次は「なると観光船」に乗るために移動。


鳴門の渦潮を見に来ましたきゃはっ

この日の渦潮の見頃時間は10:30なので、

10:20の船を予約しました。


いざ乗船です~にこ


海中で発生する渦潮を見るために、

船底部分に座席が設けられています。


しかしやっぱり地上の景色を見たい人が多く

ほとんどのお客さんが甲板に出ていました。


渦潮の発生する鳴門海峡大橋に

近づいてきました。


おお!小さい渦潮発生!


大きい渦潮も発生しました!!楽しかったmogumogu*


お次は、この日最後の観光スポット、

「大塚国際美術館」へ。


大塚製薬グループが設立した「陶板名画美術館」です。

西洋名画1,000余点が、オリジナル作品と同じ大きさに複製されていて

名画の中には下のような天井画もあり、

大迫力&見ごたえ満点でした!!

(ちなみにこちらはシスティーナ礼拝堂を

そのまんま複製!)


写真OKなので、フェルメールの

「真珠の首飾りの少女」と一緒に

写真を撮ったりしましたニコ


「聖ニコラオルファオス聖堂」にて

”降臨!!!”とはしゃぐ(笑)


屋外にも大型壁画あり。


まんま復元なので、美術館の広さは半端ないです。

(最後は疲れてへとへとになりました。)



こちらは様々ある「受胎告知」の絵の中の一つですが

右端のマリア様を見て旦那が・・・・・・・・・・・・・


「山崎アウトー」に見えると!

コピーライトガキ使大晦日笑っちゃいけないシリーズの山崎邦正)
うう、似てるにやり。というか名画にごめんなさい。


美しい「ヴィーナスの誕生」


屋外にモネの「睡蓮」の大型展示が!


外に広いテラスがあります。

他にもモナリザや最後の晩餐やひまわり、などなど

ずらりと名画が揃っておりました。

あまり写真をUPするときりがないので、美術館はこのへんで。


さて、楽しかった四国ともそろそろお別れ(=´;ω;`=)

レンタカーを返して、徳島阿波おどり空港へ。


ここにも阿波踊り像がいっぱい!

空港で徳島ラーメンを食べましたラーメン


あっという間の3日間でしたが、
旦那のおかげで盛りだくさん楽しめましたniyari*
また四国行きたいな~好