こんにちは、25年以上にわたり、旦那さんの浮気解決のサポートをしている金田秀子です。

ある日の夕方、駅のベンチに座っていた時のことです。

1席開けて、小さな男の子とお母さんが座っていました。

男の子は、お腹が空いてしまったようで、お母さんに持っていたお菓子を食べたいとお願いしていました。

すると、お母さんはこう言いました。

「お菓子食べたら、夕ご飯食べられなくなるよ」
「今、お菓子開けたら、電車に乗れないよ」

なんとかお菓子を諦めさせようと、必死のようでした。


確かに時間は、17時ごろで夕ご飯前です。お母さんとしては、お菓子より、ご飯をちゃんと食べて欲しいでしょうね。

今お菓子を食べ始めたら、次の電車に乗れない可能性があります。帰りが遅くなりそうです。

お母さんの立場からしたら、できるだけ避けたいことですね。

ただ、男の子にかける言葉が、「少し残念だな」と思いました。


このお母さんが並べた言葉だと、男の子は、自分の気持ちは無視されている感覚になります。

「お腹空いたのに、ママは分ってくれないんだ」

この、分ってくれない気持ちが大きくなったら、

「僕は、ママに受け入れて貰えない」

と思ってしまいます。

これが積み重なると、たとえ親子でも、関係は悪化していきます。


もしかして、旦那さんが浮気する前に、同じようなことを、していませんでしたか?

旦那さんがしたいことには、全く触れずに、して欲しくない理由ばかりを述べること。

これ、意外とやりがちですよ。

相手の気持ちを無視すると、あなたの言葉は相手に届かないものです。

こんな時は、まずは、相手の気持ちを受け入れて、それから自分の気持ちを伝えましょう。

これが良いコミュニケーションのやり方です。


駅で出会ったお母さんでしたら、

「お腹すいたよね。お菓子食べたら、夕ご飯食べられなくなるよ。今夜は大好きなハンバーグだよ」

こんな会話ができたら素敵ですね。


相手の提案を受け入れられないときは、あります。

そんな時は、否定してもいいです。ただ、やり方を間違えないでくださいね。

必ず、相手の気持ちを受け入れてから、自分の気持ちを伝える、ですよ。

このやり方を覚えるだけで、コミュニケーション能力が、ものすごく高くなります。




LINEからも情報発信しています。お友達になってくださいね。

友達登録してくださった方にプレゼントを差し上げています。

こちらからどうぞ【30分でわかる】夫を夢中にさせるLINE術


旦那さまの愛をひとりじめを応援していますよ。