こんにちは、25年以上にわたり、旦那さんの浮気解決のサポートをしている金田秀子です。

小学4年生の息子くんをもつ、知り合いのママから聞いた話しです。

ある日のこと、小学校で、息子くんがお友だちのA君と、取っ組み合いのケンカをしました。

A君がイラッとして、息子くんを背負い投げをしてしまったとのこと。

小学生が背負い投げって、びっくりですね。A君は体の大きな外国人のお友達です。

息子くんも、背負い投げをされたので、黙ってはいません。

やり返してしまったのです。

すると、A君の怒りは更に大きくなって、再びA君に手を出しました。

ここで、先生が仲裁に入りました。


もし、先生が仲裁に入らなければ、問題はもっと大きくなっていたことでしょう。

息子くんも、Aくんも、大怪我をしていたかもしれません。

周りの友だちが、二人のケンカに巻き込まれてしまったかもしれません。

ここで、ケンカが一旦ストップして良かったですね。

ケンカを続けていても、いいことはありませんから。

だって、想像してみてください。

もし二人が大怪我をしたら、

・治療費はどうするか?
・怪我をさせた責任の所在は誰にあるのか?

といった問題が出て来ます。

何より、子供たちの心の傷が深くなります。

問題が大きくなればなるほど、問題の数は多くなるし、1つ1つの問題が深刻です。

どんな場合でも、問題は小さいうちに解決するのが得策ですね。


今、あなたが抱えている問題は、大きいですか?小さいですか?

小さいはずはありませんね。

大きな問題だからこそ、これ以上、大きくならないうちに、ササッと解決させましょう。

そうでないと、あなたの体力も気力も、もちませんよ。

今ある体力と気力は、修復できるように、大切に使っていってくださいね。


「ラブラブ夫婦になる!」と決めたのであれば、浮気中の旦那さんと戦うのは、一旦ストップです。

いけないことをしている旦那さんにチクリといいたくなるのも分かります。

でも、それをしたら、旦那さんはますます浮気相手に目がいきます。



男の子たちのケンカと同じですよ。

「目には目を歯には歯を」では、問題は一行に解決しません。むしろ、修復には逆効果。

どうしたら、旦那さんが浮気を止めて、あなたのところに戻ってくるかを考えましょうね。


チクリと言いたくなっても、旦那さんには言うのはストップ!

言いたい気持ちは、吐き出すといいですよ。一人で思う存分ね。

・誰もいないところで、架空の旦那さんにぶつける
・言いたいことを紙に書き出して、破って捨てる

こんなやり方がオススメです。


今ある問題は、あなた次第で、小さくもなるし、大きくもなります。

一刻も早く、旦那さんの愛情を取り戻したいなら、問題を小さくする行動を取ってくださいね。


新しいYouTubeがアップされました。

浮気した旦那に「ご飯作らない」宣言はNG!

ぜひご覧ください。


旦那さまの愛をひとりじめを応援していますよ。