在宅介護?障碍者介助を始めて

約3週間。

 

初めてのことばっかで

ドキドキしますー!

 

施設介護とは全然違うよね。

 

 

 

良いところは

 

〇1対1介助

〇時間がたっぷりとれる

(多分NDIS(障碍者介助)のほうが余裕がありそう。

65歳を超えるとMY AGED CAREという

高齢者介護になります)

〇いきなり最初から固定シフト

(これは事業所によるかも)

 ⇒予定組みやすい

 

 

微妙だなって思うところ

 

〇一個ずつのシフトが短い場合がある

(私のシフトは1時間半から2時間ばっかり)

〇移動に時間がかかる

一日一件しかない場合はガソリン代そのまま私もち。

2件とか続いてある場合には、交通費出ます

〇一人で働く孤独

(これでいいんだろうか。。。って思うときある)

 

 

これからの課題

〇時間がたっぷりありすぎて

利用者さんと何しよう。。。ってなる。

しゃべるのって意外と大変。

 

特に、最初のシフトは

お互い探り探りだから

気を遣って

疲れる。。。

 

でも毎週行くと慣れてくるんだと思う。

 

〇利用者さんによって

生活習慣が全く違うので

戸惑ってしまう。

(予想の範疇を超えてくる場合も。。。)

 

自分ってまだまだ

自分の常識の範囲内で生きてるんだなって思う。

 

 

私は9時から14時までに働ける時間を設定してるし

病院とかの送迎(遅れる可能性のあるもの)とかもNGにしてるので

朝しか働いてません。

 

まだまだガバメントのお世話にならなければ

ならないようです。。。

 

娘が日本に行ったら

時間縛りがなくなるので

時間数が増えるんだろうかねぇ。

わからんけど。