幼稚園未就園児教室 | Happy daily diary ♪♪♪♪

Happy daily diary ♪♪♪♪

夫と息子と娘との幸せな日々の記録...

 
GWのことなど、色々書きたいことがあるのですが、
まずは、幼稚園のプレのことをえんぴつ




この5月から、ちんたんは幼稚園のプレに通います音符


今年度中に旦那さん実家を建て直して引っ越し、ちんたんは来年の引っ越し先の幼稚園に入園するので、幼稚園選びのために申し込みました。


入れる幼稚園をまだまだ悩んでいるので、
気になっているいくつかの幼稚園がの中から、ニつ申し込みました。


そのニつ以外の気になっている幼稚園は、プレがないので、運動会などを見学しようと思っています。


プレに通うと言っても、
一つは月1回、もう一つは月3回で、時間は1時間程(終了後、園庭開放が小一時間ある)、
どちらも親子一緒の〝未就園児親子教室〟です。

週一ペース、
3歳まではどこかに預ける・・的なことをしたくない、自分の手で育てたい私にとっては、ちょうどいいかなと思っています♪




ちょっと親バカな話になりますが、
ちんたんは今のところ、お友達ととても上手に付き合える子です。

家では、パパのことをバシバシ叩いて遊んだり、調子にのると注意しても止まらない、俗にいう〝ヤンチャ〟な子なんだけど、外では、本当にとっても良い子(?)なんです。笑


たとえば、ちんたんが遊んでいるおもちゃを他の子に取られそうになっても、自分からパッと手を離し、すぐに切り替わって違うおもちゃで遊び始めたりするので、おもちゃの取り合いとかぜったいにならないです。

お友達に叩かれたり押されたりしても、ちんたんはお友達を叩いたり押したり絶対にしません。

「いやなことをされた」と思ってないみたいです。

ある意味〝鈍い〟のかも。。笑


お友達に何かされても、泣くこともないし、私のところに甘えにきたりもしないのでとても楽です。


もちろん、自分から、おともだちの持っているおもちゃで遊びたがったりしません。

キッズスペース的なところで自分のお気に入りの遊具があって、そこに友達が先に遊んでいても、割りこんで行くことなく、じーーーっと待ちます。

(ものすごい遊びたそうな顔をしながらじーーーっと待つ姿は、可愛いハート



これらは教えたわけではなく、最初からそうなんです。

こういうのが、生まれ持った性格って言うのかな・・?


うちの母に何度か預けた時も、同じような様子だったらしいので、いつでもそんな感じです。



顔はパパ似だけれど、人見知りをしないわりと社交的な性格は、私に似たのかな~?と思います。

私はあまり感じないのだけど、
他のママさん達には「穏やか」とも言われるので、そういうところはパパに似たのだと・・・
私は穏やかさの欠片もないのでねえへへ…



もちろん、これから沢山のお友達と付き合っていって、色々と刺激を受けると思うので、
性格もだんだん変わっていくかもしれませんが、
今のところは、私たち夫婦のいい部分(笑)を引き継いでくれて、心配なことは何一つないです。


私が、オレが!オレが!というガツガツ系男子が好きじゃないので、
ちんたんにも、引くときは引く、じっと待つことのできる男になってほしいと思っています。笑

(できれば、レディーファーストもできる男子に・・・
まあ、これは近くに良い見本がいないので(笑)、ムリだと思いますが。。)



以前、ちんたんは、実家に行くときに通りかかる、遊具いっぱいの園児がとても楽しそうに遊んでいる幼稚園を見て、『ここいく~!あしょびたい』と言っていて、
『ここは〝ようちえん〟って言うんだよ!ちんたんももう少しおにいさんになったら行くんだよ。』と話したので、
それ以来、その幼稚園を見る(通りかかる)度に、『あ!ようちえんだ!いったい(行きたい)な~』と言います。

ようちえん=おともだちいっぱい楽しい所 とわかっているようです。



ちんたんも幼稚園に行くのを今からとっても楽しみにしています♪

いつでもどこでも楽しめるちんたんなので、きっとプレ生活も楽しんでくれるだろうな~と、沢山のお友達と過ごす姿を見られるのが、私もとても楽しみです♪



先日、幼稚園から詳しい案内があって、用意するものが書いてあったので用意しました。


それはまた別記事にします!