土曜日にショックな出来事がありました。

まだ立ち直れない私・・・・。


ぴよちゃんが土曜日は学校だったので、パパさんの車でお迎えに行き車、自宅まで帰ってきたとき・・・


ぴよパパが

「おいかお、なんか駐車場駐車場の前にいてへんかはてなマークRubber Duckieみたいなやつ・・・」

と言うので車を降りてみてみると・・・・


そこに小さな可愛い緑色の鳥がうずくまっていました(本当に「うずくまる」という表現がぴったり)。


近寄ると逃げるだろう・・・そう思っていたのですが、予想に反して全く逃げる気配なしえっ


パパがそっと手のひらパーで包むように持ち上げると、大人しくしていました。


相当弱っているように見えたので、どうしたらいいのか早速叔父に電話電話

「緑色なら多分めじろやな~。きっと他の鳥にやられたのか、巣立ちに失敗してんやろうな~。弱っているならもうだめかもしれないけど、できたら温かくしてあげるといい。」とアドバイスを貰いました。


パパの手のひらで目を開けていたので、私は急いで巣箱(なぜか巣箱が家にあるあせる)の中に藁を敷き、中に入れるカイロを探しに家に入りました。


だけど、季節外れのカイロが探せど探せど見つからず、やっと見つかったと思ったら古くて温かくならなくてムンクの叫び

ぴよちゃんのカイロが唯一温度が上がったので、小さくてパワーがないけれど、それをくるむタオルを巻いて、外に出てみたら・・・


さっきまでパパの手のひらの中でうずくまっていたぴーちゃん(勝手に名前までつけたあせる)が何故か横たわっていました・・・。目を閉じて。


パパが「急にもぞもぞして横になりたがったと思ったら、そのまま・・・しょぼん」と。

私はカイロを手にしばし呆然。


ショックでした・・・。

もたもたしていなかったら、もしかしてぴーちゃんは助かったかもしれないのに・・・。


ほんの短い間に「ぴーちゃんが元気になったら、うちで飼おうかな?あっ、でも野性の鳥は飼えないかな?」なんて妄想までしていたのに・・・。


パパさんは「僕の温かい手の中で気持ち良さそうに旅立ったので、きっと「有り難う・・・。最期は幸せだったよ。」って言ってるよ・・・。」と言ってましたが、私は涙が止まりませんでしたしょぼん


消えていく小さな命。

助けてあげられなかったけど、

ほんの少しだけでも、うちの子だったよね。

そう思って、ぴーちゃんの亡骸をそっと巣箱に戻してあげました。

一晩我が家のお庭に置いてあげて(庭で鳥の鳴き声がする度に、バカな私は「もしかして、ぴーちゃんはねむっていただけだったのかも?!「巣箱から出してよ~~」って鳴いてるのかも?!と思い何度も覗いてみましたが、やっぱりだめでした。)翌日パパとライラックの木の根元に埋めてあげました。


安らかに眠ってね。

来世はきっと元気に空が飛べますように。

春になったら綺麗なライラックが咲くのをみてね。

1日だけだったけど、家族になってくれたぴーちゃん。

有り難うね。