息子。


入学して3週間、毎日一定量の家庭学習が必要となってきました。


家庭学習をきちんとすると、結構かかるのでは?という感じです。


進みもはやいですしひぃー!!


とはいえ、まだ受験後の遊びだけの日々から脱していない息子は、最低限のお勉強…という感じですね汗


でも、グループラインでお友達たちの進み具合を見て、やる気になって「明日でいいや」というものを終わらせたりするので助かっています。


で、そのお友達たちは…


あ、


今さら感満載ですが…


今まで明確にしていませんでしたが、息子が通っていたはサピックスです。


まぁ、おわかりの方も多かったと思いますが…エヘ


もう通塾も終わりましたので、今日からはサピ記事も書きますね。





息子の学校にはサピ生が多いです。


息子の席の周りはほぼほぼサピ生らしく、クラスの半分くらいはサピ生かも?なんて言っていますが、たぶんかなりいると思います。


息子が仲良くしているお友達たちは皆サピ出身者で、校舎は違えど「(息子曰く)デキル奴」なんですよね。


そういうお友達のお勉強の進み具合は、負けず嫌いの息子にはすごく良い刺激です。


中学ではこの日までに提出とか、次の授業までにするものとか…(たぶん)そういう自由な感じなので、サピ時代とはやり方が違いますし、何というかホントに良い刺激ですGOOD


でも…


うーん…そういうことが継続していければ良いんですけどねぇ。


この先どうなるのか…悩む


とりあえず学校生活を楽しんでいるので、合格した時がピークにならないように頑張ってほしいですポリポリ




ガンバレ、息子キラキラ