おひさしぶりです~

 

ずいぶん放置していました…汗

 

 

今日は54年ぶりという11月の雪!

 

今シーズンは寒いんでしょうかね…

 

昨シーズンは暖冬だったらしいので、受験時の雪の心配もなく、インフルの流行も遅れたので、とっても助かりましたが、今シーズンはどうなんでしょうねあわわ

 

受験日に学校に向かう時って、どうしても皆さんの緊張感で重苦しい雰囲気が漂っていますので、せめて天気だけは爽やかであって欲しいですよね。

 

2017年の2月上旬も晴れることを祈ります。

 

 

 

ところで。

 

息子が相変わらず、学校生活を目一杯楽しんでいます。

 

もうかなり前になりますが、2学期の中間テストがありました。

 

遊びすぎのため、全体的な成績は微減でしたが、社会科以外の教科はほぼフラットな状態で、"あえてよく言えば"苦手科目がないという感じです。

 

とはいえ、英語に粗が目立つので、息子がボソリと言った案を採用して、日々取り組んでいるところです。

 

まぁ、もうほとんど私が息子の勉強に関わることはありませんが、かと言って全くタッチしないというのもどうかと思うので、英語だけはチラリと見ています。

 

息子は時短とはいえ、勉強をしないということはなく、一応するべきことはしているようなので、自主性を尊重しつつのアドバイスを心がけているのですが…

 

うーん、何か改善すればいいんですけどねぇ…はぁ~

 

 

 

自分なりに。

 

ガンバレ、息子キラキラ

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

みなさんのポチリが励みになります!いつもありがとうございます♪

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村  

 

 

↓コチラは息子が使った問題集のご紹介です↓

塾だけでは足りない知識を補うために使ったものです。

※現在は本のご紹介だけですが、少しずつ感想や使い方などもUPします。

 

★小6問題集(算数)

★小6問題集(国語)

★小6問題集(理科)

★小6問題集(社会)

★小5問題集(全科)

★小4問題集(全科)

★中学受験の本(親向け)

 

 

↓息子が頭の体操に使った教材はコチラです↓

※使い方や感想を当時の記事にリンクさせてご紹介しています。

 

★「頭の体操」にオススメの本≪賢くなるパズル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪強育ドリル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪天才チャレペー&パズロー&なぞぺー編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪特殊算・文章題プリント≫

★「頭の体操」にオススメの本≪ドラえもん編≫