先月から購入を始めたのが、コレ。

 

 

 

 

息子の学校は進みがはやいとはいえ、ちょっと無理かなぁと思ったのですが、お友達も購入していると言うので買ってみました。

 

4月は、代数は因数分解、幾何は線分比・面積比でした。

 

因数分解はまだ習っていないので、私がちょこっと教えてから始めましたが、幾何の方は習っていなくても元々得意なので、自力で解ける感じでした。

 

中数はそんなに好き好んで解くという感じではありませんでしたけど、高数の方は面白いようで「こんなに問題載っててこの値段って得だね!」なんて言ってます汗

 

先日も書きましたけど、息子は数学が好きというわけではないのですが、楽しんで解ける問題に出会えるということは良いことなので、もういらないというまで購入を続けようかなと思っています。

 

 

楽しめる問題で頭の体操!

 

ガンバレ、息子キラキラ

 

 

 

ランキングに参加しています。

みなさんのポチリが励みになります!いつもありがとうございます♪

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へにほんブログ村  

 

 

↓コチラは息子が使った問題集のご紹介です↓

塾だけでは足りない知識を補うために使ったものです。

※現在は本のご紹介だけですが、少しずつ感想や使い方などもUPします。

 

★小6問題集(算数)

★小6問題集(国語)

★小6問題集(理科)

★小6問題集(社会)

★小5問題集(全科)

★小4問題集(全科)

★中学受験の本(親向け)

 

 

↓息子が頭の体操に使った教材はコチラです↓

※使い方や感想を当時の記事にリンクさせてご紹介しています。

 

★「頭の体操」にオススメの本≪賢くなるパズル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪強育ドリル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪天才チャレペー&パズロー&なぞぺー編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪特殊算・文章題プリント≫

★「頭の体操」にオススメの本≪ドラえもん編≫