梅雨ですね。

 

明日はこのあたりも大雨なんでしょうかね。

 

私は雨が好きです。

 

正確には雨の音が好きなんですが、朝から出勤する身になると、そうも言ってられません。

 

持っていたレインシューズは何だか履きにくい。

 

とはいえ、たま~にしか使わない&履く時間が短いのに、レインシューズってまぁまぁの値段。

 

で、見つけたのがコレ。

 

 

この値段なのに、柔らかい!折りたたみができるだけあります。

 

これはオススメです!

 

ちょっと使いをお探しの方にはホントにオススメですデレデレ

 

 

 

って、本題に入る前が長いですが・・・

 

最近、息子は「勉強系のYouTube」を見るのにハマっているそうです。

 

この参考書が良いとか、こういう問題集が良いとか、勉強方法とか?

 

それを見るとテスト勉強のやる気が増すんだそうです。

 

単純な男子ですニヒヒ

 

私はそれらの動画を見たことはありませんが、

 

そこで紹介されている問題集や参考書が欲しいとか言っていますので、

 

まぁ、思考が前向きになるような動画なんでしょう。

 

息子なりに、いろいろと勉強方法を考えて試しているようです。

 

 

周りはほとんど通塾している中、

 

モチベが上がる~と言いながら、転がって動画を見ている息子。

 

・・・真顔

 

うん、まぁ、大丈夫。

 

まだ高1ですのでね。

 

テスト期間が終わったら、欲しいという問題集を買いに行く予定です。

 

 

とりあえず、前向きにがんばろうか。

 

ね、息子キラキラ

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

↓コチラは中受前に息子が使った問題集です↓

塾だけでは足りない知識を補うために使ったものです。

※現在は本のご紹介だけですが、少しずつ感想や使い方などもUPします。

 

★小6問題集(算数)

★小6問題集(国語)

★小6問題集(理科)

★小6問題集(社会)

★小5問題集(全科)

★小4問題集(全科)

★中学受験の本(親向け)

 

 

↓コチラは息子が頭の体操に使った教材です↓

※使い方や感想を当時の記事にリンクさせてご紹介しています。

 

★「頭の体操」にオススメの本≪賢くなるパズル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪強育ドリル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪天才チャレペー&パズロー&なぞぺー編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪特殊算・文章題プリント≫

★「頭の体操」にオススメの本≪ドラえもん編≫