【LEGO】ショップ公式オンラインストア


【幼児期の回顧録です♪】

 

前回の続きです。

 


 

できることと、できるように見えることは全く違う



 

これは今でも意識していますが、吸収力が素晴らしい幼児期にそれを意識しないと、後からあれ?ということになります。

 

小受塾でも、この落とし穴に陥った親子を何組も見ましたが…

 

先を急ぎ過ぎないように気をつけることが、子どもを伸ばす近道でもあります。



 

うーん、これはいろいろなところ言えることなんですが…

 

最初のタイトルが「点図形」なので、点図形の話を。

 

点図形は位置認識にはとてもいい教材です。

 

加えて運筆力も鍛えることができますし、幼児期にはオススメな教材のひとつです。

 

でも、突然コレをしても、位置認識がしっかりしていないと、どこかで頭打ちになります。

 

 

ですので…

 

我が家が点図形を導入する前にしていたことは…



 

トーマスマンション遊び  です。



 

それはコレです。


今日も、明日も、ママヂカラ!幼児編

 

これは位置認識力をつけるために手作りしたものですが…

 

これは実に良かったですオススメ


 

使い方としては…

 

周りにシールが貼ってあるので、おわかりになるかと思いますが…

 

「一階の一番右に住んでいるのは誰?」とか「3階の左から2番目に住んでいるのは誰?」という質問をして、息子にシールを貼ってもらっていました。

 

この頃トーマスブームだったので、トーマスマンションです。

 

この頃は好きなキャラクターでやる気が出る良い時期ですから、使わない手はありませんよね★


 

ただですね。

 

この前段階には、上下左右の基本的な位置認識が必要です。


 

上下左右は2つ、または4つの引き出しがある入れ物(小物ボックスなど)にお菓子やおはじきを入れて「お菓子探しゲーム」などを繰り返すと、自然に身につきます。

 

「お箸を持つ方が右」などと教えるよりも、イメージがつくのでオススメですオススメ



 

息子は上下左右は1歳半~2歳までに。

 

上のトーマスマンションの位置認識は2歳代で。

 

それ以降で点図形を始めました。



 

ただ、その補完としてしていたこともあります。

 

それは…

 

長くなるので続きます。

 

 

 

↓コチラは中受前に息子が使った問題集です↓

塾だけでは足りない知識を補うために使ったものです。

※現在は本のご紹介だけですが、少しずつ感想や使い方などもUPします。

 

★小6問題集(算数)

★小6問題集(国語)

★小6問題集(理科)

★小6問題集(社会)

★小5問題集(全科)

★小4問題集(全科)

★中学受験の本(親向け)

 

↓コチラは息子が頭の体操に使った教材です↓

※使い方や感想を当時の記事にリンクさせてご紹介しています。

 

★「頭の体操」にオススメの本≪賢くなるパズル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪強育ドリル編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪天才チャレペー&パズロー&なぞぺー編≫

★「頭の体操」にオススメの本≪特殊算・文章題プリント≫

★「頭の体操」にオススメの本≪ドラえもん編≫

 

【LEGO】ショップ公式オンラインストア


ブログランキングに参加しています。

ポチっと押していただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ