先生のご好意で、お花のレッスンを振り替えてもらいました。
{ECAE36C0-6BE7-4A47-B76F-0E8B8128E994:01}


{B8872A8D-97EE-4CA1-A47B-EBA0298F666B:01}

ラナンキュラスに八重の水仙に胡蝶蘭。
枝物は梅。
梅の木は中まで赤色で、生命力を感じました。
胡蝶蘭はチョウチョが飛んでるイメージby先生。
このブーケに胡蝶蘭を足す発想は私にはないから、勉強になるなぁ。

なんとなく感覚で作っているように見えるけど、それぞれのお花の位置にはきちんとした理由があるのですね。
趣味は独学でもできるけど、プロに習うのが一番手っ取り早いって刺繍の先生が言っていたのを思い出しました。
ちょっとしたコツとか、自分じゃなかなか知りえない事も教えてもらえるし、有意義な時間。
来月のレッスンも楽しみ音譜

我が家は日当たりが良すぎてしまい、リビングに置いておくと、お花がすぐだめになっちゃう。。
なので日中はキッチンの日陰に全員集合。
ヒヤシンスとフリージアがいい匂い。
{BA3B615A-23B0-45E4-BCC1-098712101F0D:01}

午後はご近所友達と近所でハンバーガーを食べて、ベラベラしゃべって楽しい時間を過ごしました。
いい1日だったドキドキ