タイトルのまんま、なのですが(笑)、

 

 

時々こういうことを言う旦那さんがいます。

 

 

この言葉が出るとき、

 

例えば、

 

奥さんが旦那さんに、

 

 

「赤ちゃんが欲しいから病院に行ってみる」

 

と相談したり、

 

 

「病院の先生に人工授精を勧められた」

 

と話したりするときの一つの反応です。

 

 

きっと、旦那さんからしたら、

 

奥さんを気遣って言っているのかな、と

 

思うんですよね。

 

 

でも私はここに小さな警笛を鳴らしたいと

 

思います。

 

 

奥さんの好きにすること、は

 

思いやりでもなんでもないからです。

 

 

奥さんの好きにすれば妊娠するわけでも、

 

しんどいこともある妊活を乗り切れるわけでも

 

ないです。

 

 

そもそも何で奥さんが旦那さんに相談したり、

 

近況を話すと思うか。

 

 

根底に「一緒に」

 

があるからなんです。

 

だからきついことを言いますが、

 

「好きにしたらいい」

 

は無責任だと個人的に思います。

 

 

 

しかし、ここで注意です。

 

 

奥さんであるあなたはきっと、

 

妊活を頑張っている。

 

痛い検査にも耐えて、

 

毎日のようにある注射も受けて、

 

基礎体温もできるだけつけて、

 

食事にも気を配っている。

 

 

 

だからこそ、一人で頑張っている

 

気持ちが芽生えることがあります。

 

 

でも妊活について旦那さんと

 

話すときは、ぜひ二人の○○を

 

含んで欲しいな、と思います。

 

わかりますか?