女性の中には、検診も定期的に受けないよ、と言う

 

方がいます。

 

 

 

特に女性疾患の検診。

 

 

確かに嫌ですよね・・・。

 

 

 

 

服を着た状態であっても

 

内診台での診察スタイルは

抵抗があります。

 

 

 

痛みや違和感が全くないわけじゃないし、

カーテンの向こう側もわからないし、

 

 

かといって、向こう側が見えるって言うのも

微妙だし。。。

 

 

 

 

だけど、病気にはなりたくない。

 

なりたくないけど、検診?

 

嫌だなぁ。。。と先延ばし。

 

 

 

 

前職の看護師経験から言っても、

人間ドックとか検診から精密検査入院とか

再検査って結構あります。

 

 

 

ではなぜ、皆さん受けないのか・・・

 

 

 

人は、目先のことより4年先のことは

イメージがしにくいことが多い。

 

 

仮に、今誰かが、10,000円あげるよ、と言う。

でも1年後になら15,000円あげるよ、

 

と言われたら、大多数の人は今10,000円もらうことを

選ぶのではないでしょうか?

 

 

 

だけど、将来のことを考えられている人は、

15,000円を選ぶ。

 

 

 

将来の健康より今の健康?

 

 

人はいつ、病気になるか分かりませんし

やりたいこともらえるものは今のうちに、

 

と言う言葉を言う人もいますが、

 

 

 

こう言った人は備えすらないので、

突如の時は慌てふためきます。

 

 

 

あぁ、こんなはずじゃなかった。

 

 

 

その時にこんな言葉を漏らしても

遅いかも。

 

 

 

 

頭では「分かってますよ!」って

思われているかもしれない。

 

 

だけどじゃぁ、毎年定期的に

受けているの?と言うと

 

 

「えー」

「うーん」

「忙しい」

「子供が・・」

「休みが・・」

 

 

といい並べたりします。

 

 

 

特に30代後半から徐々に増えるのが、

健康補助食品。

 

 

 

 

健康食品やサプリメントで健康を気をつけても

それを確認すべくことをしていなくて

気がつかないうちに病気になっていたら

本末転倒じゃないですか?

 

 

あなたの健康は自分で守るしかなくて、

もちろん、気をつけていても病気になる時は

なるのですが、

 

 

今の医学が発達した時代に、

早期発見で結果的に救われた命も

多いのです。

 

 

 

女性なら、将来子どもをもうけられる

ことにつながるケースだってあるかもしれません。

 

 

 

20代だから・・

若いから・・・

そんな家系じゃない・・・

 

 

と過信せず、検診は健康のサポートに

なりますので、

 

ぜひ多くの人に定期的に受けてもらえたら、と

ひしひしと感じます。