夏の体調不良を改善する方法 | 健康天使abo Health Creator

健康天使abo Health Creator

面白い記事を投稿してますので、チェックお願いします!!
みなさんの生活にちょっといいものをプラスして、楽しく賢く笑顔に過ごしていきましょう^_^
より良いものをみなさんと一緒に作って行きたいと考えています。
コメント待ってます!

皆さん元気ですか??

体調崩してませんか??

体調を改善する方法を紹介します^^


「女性」だけでなく男性も活用してみてくださいね^^




たったこれだけで夏の体調不良がみるみる解消するヨガポーズ3つ



暑い日は、ダメだとわかっていてもエアコンがきいた部屋にこもったり、

冷たいドリンクを飲んだりして体を冷やしてしまいがち……。

体が冷えると、肩こりやダルさ、疲れ、むくみのような不調が起こり、

気持ちも沈んでしまいます。さらに、代謝が下がって痩せにくくなるので、

いいことはありません。





このような女性の敵、”夏冷え”によるプチ不調を解消するには、

特別な道具がいらないヨガがオススメ! すでに、

普段の生活にヨガを取り入れているという人は多いと思いますが、

今一度プチ不調に効くポーズをおさらいしながら、体を動かしてみましょう。






■かんぬきのポーズ(左右各5呼吸キープ)
【効果】
・骨盤の歪み改善
・代謝UP
・くびれを作る
(1)床に膝立ちをする
(2)その状態から右足を横にのばし、つま先は外側に向けて足裏は床につけるようにする
(3)左腕をまっすぐ上に伸ばし、右腕は右ももの上にのせる
(4)息を吐きながら、上体をゆっくりと右に倒して5呼吸キープする
(左右反対も同様に行う)

■英雄1のポーズ(左右各5呼吸キープ)
【効果】
・太もものシェイプUP
・下半身の筋力を強化
・気分をスッキリさせる
(1)両足をそろえて立ち、腕は腰にあてる
(2)右足を前に大きく踏み出し、左足先はやや外側に向ける
(3)息を吐きながら、右ひざが直角になるくらいまで腰を落とす
(4)息を吸いながら、両腕を上に伸ばして5呼吸キープする
(左右反対も同様に行う)

■英雄2のポーズ(左右各5呼吸キープ)
【効果】
・お腹、お尻、脚を引き締める
・全身の疲れを解消
・集中力をUPさせる
(1)両足を大きく開いて、右足先を外側に向ける
(2)両手を腰にあてる
(3)息を吐きながら、右ひざが90度になるまで腰を落とす
(4)息を吸いながら、両腕を横に肩の高さまで上げて、顔を右に向けて5呼吸キープする
(左右反対も同様に行う)

上記3つの基本のヨガポーズならヨガマットがなくてもできますし、

体が硬い人もツラくないのでは? ヨガを行うタイミングは、

就寝中の体のこわばりが気になる人は朝、

一日の緊張をほぐして快眠したい人は夜がオススメ。

体を伸ばして深呼吸をすれば、身も心もシャキッと引き締まりますよ!


記事終了


健やかな精神をもつためには健康を持たなければいけません^^

栄養あるものを食べ、しっかり睡眠を取り

ヨガを行ってくださいね^^